2歳児が2人でできる面白い遊びとは。室内遊びやアウトドアなど、シーン別の遊び方
2歳児が2 人でできる遊びにはどのようなものがあるのでしょうか。公園、アウトドア、室内など、シーン別の子どもが楽しめる面白い遊びについて考えてみました。
2歳児が2人でできる面白い遊び
2歳児は少しずつ、お友だちと遊ぶ機会も多くなってくる年齢のようです。でも2歳児が2人で遊ぶとなると、まだまだ親のサポートが必要なのではないでしょうか。
公園での面白い遊び
2歳児が2人でできる遊びにはどのようなものがあるのでしょうか。ママの体験談もいっしょに見ていきましょう。
砂場遊び
DreamBig/Shutterstock.com
砂場遊びのときには、2人とも同じおもちゃを使って遊ぶと、いっしょに遊んでいる雰囲気で遊びの面白さを感じるかもしれません。
電車ごっこ
ひもを使った電車ごっこはまだむずかしいかもしれないので、電車に見立てたダンボールのおもちゃを作ってみてはいかがでしょうか。転ばないように大人が誘導してあげると、2人でできる電車ごっこに夢中になるようです。
シャボン玉

シャボン玉で遊ぶときには、子どもがシャボン玉液を飲んでしまわないように注意が必要です。大人が子どもに向けてシャボン玉を吹いてシャボン玉を追いかける遊びなら安心かもしれません。
また、子どもがシャボン玉を作りたいなら、大きな輪の形をしたシャボン玉の道具を使えば、息を吹きかけるだけなので小さい子どもでもできるかもしれません。最近は面白いシャボン玉を作るおもちゃもたくさん種類があるようです。
アウトドアでの面白い遊び
海、山、野原などのアウトドアシーンで2人でできる遊びにはどのようなものがあるのでしょうか。
海での水遊び
2歳児2人が海で水遊びをするときには、波打ち際で遊びましょう。水が怖い子どもでも、波打ち際なら少しずつ水に慣れることができるようです。子どもはお互いの足に水や砂をかけて遊び、大人が安全に配慮しながらサポートしてあげてください。
ボール遊び
siro46/Shutterstock.com
海、山、野原などの広い場所で、ボール遊びに挑戦してみるのもよいですね。大人がサポートしながら子ども2人でボールを投げ合うと、いっしょに遊んでいる感覚が味わえます。
音が出る絵本
音が出る絵本はアウトドアシーンでのちょっとした休憩に役立ちます。2歳児2人に絵本をさわらせながら、絵本を囲んで楽しみましょう。
室内での面白い遊び

2歳児が2人でできる室内遊びにはどのようなものがあるのでしょうか。
手遊び
歌いながら手遊びをすると、歌に合わせて体を動かすことができます。「2人とも上手にできるかな?」と大人が声をかけながら、子どもがお互いの動作に興味を持てるようサポートしてあげましょう。
2人でできる面白い歌詞の手遊び歌をおしえてあげると、喜んでくれるかもしれませんね。
絵本の読み聞かせ
2歳児2人に絵本の読み聞かせをするときには、「2人で並んで聞いてね」と大人から声かけをしてみましょう。「黄色の花はどこかな?」「鳥はどこかな?」などの質問をしながら読み進めると盛り上がる、というママの声もありました。
積み木
積み木を2歳児2人でいっしょにするなら、数の多い積み木を用意してあげましょう。2人でできる遊びの範囲が広がるのではないでしょうか。
外遊びでの注意点
2歳児2人が遊ぶときには、安全に気をつけて遊ばせてあげたいですよね。
誤飲に注意する
室内遊びで使う小さなおもちゃの誤飲には注意が必要です。おままごとで食べる真似をして口に入るなど、ちょっとしたことで思わぬ事故につながることもあるようです。また、外遊びで使うシャボン玉液、砂、小石などにも注意しましょう。
物を投げないように
投げたおもちゃが当たってケガをすることがあるかもしれません。子どもが物を投げないように、大人がよく言い聞かせ、見守る必要があるでしょう。
遊びの時間を楽しもう
MIA Studio/Shutterstock.com
2歳児が2人でできる遊びをするときには、必要に応じて大人がサポートしてあげましょう。大人が手を出さなくても、声かけひとつで面白い遊びに変えられるかもしれません。注意点を意識したうえで子どもの様子を見ながら、面白い遊びの時間がすごせたらよいですね。
提供元:KIDSNA[キズナ]