もう育児ストレスに耐えられない…そんな時のママの解消法は?
出産前は想像もできなかった、育児ストレスという壁。
授乳や夜泣きで眠れない日々が続いたり、2歳前後にやってくるイヤイヤ期で手に負えなくなったりなど、寝不足での育児と家事との両立でストレスが爆発しそうになりますよね。
それは子育て中のママはみんな感じていることだと思います。
そう、あなただけではありません。
今回は、育児ストレスをどうやって乗り切っているのか。その解消法を書きたいと思います。
とりあえず1人で外に出る時間を作ってみる
子供がぐずるから電車になかなか乗れない、カフェに行っても子供が泣いて周りに迷惑をかけてしまう、走り回るから外食なんて無理。
子育て中は色んな不安や心配事から、ついつい外出するのが億劫になってしまいがちです。
そうすると、どんなに元気なママでもストレスのはけ口がなく、どんどん溜まってしまいますよね。
24時間を自分の仕事や趣味、遊びのために使っていた出産前。
子育て中の今、気付くとなぜか涙がポロポロ流れていたり。
そんな時は思い切って家族に預けて外出してみましょう!
家族の都合が取れない場合は、自治体やデパートの一時保育などを利用するのも手です。罪悪感も出てくると思いますが、その時だけは気にしないでください。
ママが心身ともに元気でないと家族も元気になれないですもんね。
1時間だけでも1人でゆっくりするだけで、全然気分が違います。本屋で雑誌を立ち読みをしたり、カフェでお茶したり。
とても気晴らしになります。
『涙活』で思いっきり泣いてストレスを解消する

『涙活』という言葉を知っていますか?
最近流行りといったら変ですが、新たなストレス解消法として話題にもなっています。これ、本当に効果がありますよ。
自分が感情移入しやすい映画や本、さらにドラマや音楽などセレクトして、思いっきり泣いてみるんです。
「泣くことは、心と体を健康に導く力がある」という研究結果も出てきている程。
そして、泣くことは眠ることと同じくらいのリラックス効果もあるそうです。
『涙活』を育児ストレスの解消法としてうまく活用してみてください。
普段とは違う、とびきりのおしゃれをして1人で出かけてみる
妊娠中は体型が変わるので、自分好みの思うような洋服が着れなくなることも。
子育て中も、出かける支度をしていると子供がぐずって時間がなくなり、結局いつものコーディネートになったり、ヘアスタイルもワンパターンになってしまいがち。
なかなかおしゃれをする余裕もなくなります。
でもママだってたまにはめいいっぱいおしゃれをして出かけたいですよね。
素敵な洋服を着て、髪の毛もコテで巻いて、ヒールを履いて街を歩きたい!
ストレスが溜まってきたなと感じた時は、映画の主人公になった気分で自分自身をコーディネートしてみてください。
いつもと違う自分を見たら、ストレスも吹き飛ぶと思います。
完璧でなくていい。たまには手抜きも必要

ママになると自分はもっとこうしなきゃいけない、あれもこれもやらなきゃいけない、など完璧を目指すママがとても多くなってきているように思えます。
でも育児雑誌に書いてあるような完璧スケジュールはこなせないし、日によって子供の機嫌や寝る時間も変わってくるので、思うようにいかないことなんてたくさんあります。
食器洗いも、洗濯も食事の支度も、スケジュール通りに出来なくて当たり前。
子供の食事も毎回バランス良く作ってあげたいけれど、たまには手抜きしたくなることもあります。
SNSやテレビや雑誌に載っているような素敵なママを目指したいけれど、もちろん毎日そんな生活を送れるわけではないです。
でも無理してしまう…。
そしてそれらと比べて出来ていない自分にストレスを感じてしまう。そんな悪循環な毎日を送ってしまうママもとても多いのではないでしょうか。
でも、自分は自分!
体調や気持ちのバランスを考えながら適度に手抜きをして、優しい気持ちで子供に接してあげている方がとてもいいママのように思えます。
見えない育児ストレスに踊らされないように「適度に適当に」やってみるのも良いかもしれません。
まとめ
いかがでしたか。
子供にとってはママの笑顔が1番ですよね。でも育児ストレスを抱えていると笑顔になれない日もあります。
本当はどんなに自分の時間や睡眠がとれなくても逃げ出したくなっても、天使のような我が子の寝顔を見たらイライラも吹き飛んでしまうはずなのに。
これからも自分なりのストレス解消法を見つけて、楽しく子育てしていきたいものですね。