働くママにおすすめの育児記録アプリ4選|子供の成長を記録しよう!
子供の成長は親にとってかけがえのない喜びです。
子供がどんな成長をしてきたかを育児日記にしたためる人も多いでしょう。ただ、実際忙しいママやパパにとってはコツコツと育児日記をつけている時間を取りたくても取れないのが実情ではないでしょうか。
そこで、今回は簡単に子供の写真や成長記録を残せるアプリを4つ紹介します。
【おすすめ育児記録アプリ①】妊娠中から日記や写真を残せる家族限定アプリ

出典:https://itunes.apple.com/jp
妊娠しているときや出産後、そして成長の過程を細かく記録することができるアプリが【母子手帳kazoc】です。
このアプリでは妊娠中の記録から使うことができて、健診記録や出産予定日までのカウントダウンができる機能もあります。
また、エコー動画を共有できる【AngelMemory】と連携することで、お腹の赤ちゃんの様子をエコー動画として保存できます。
出産してからも誕生日や身長、体重などのデータの記録、成長過程のデータ記録を行えて、成長グラフを作ることも可能です。
写真機能も豊富で、はじめてタッチした瞬間や離乳食を食べた瞬間など、いろいろなはじめてをまとめる機能があります。
その他にも、思い出をたくさん残して家族と共有したり、お気に入りの写真を選んでフォトブックにしたりなど、楽しみ方は多くあります。
【おすすめ育児記録アプリ②】たくさん撮った写真を簡単に整理して共有しよう

出典:https://itunes.apple.com/jp
子供の成長を写真で記録できるアプリ【nicori】は、子供の大切な瞬間をたくさん写真に撮って簡単に成長記録として残せるアプリです。
毎日の子供の写真をカレンダーとして整理できて、どの日の写真かが一目で分かるようになっています。
日ごとに成長していく子供の姿を確認できて楽しい機能です。
また、写真の公開範囲を10人まで設定することができて、写真を共有したい家族だけを選んで登録すれば安心して写真を楽しめます。
そして、家族間の共有機能として嬉しいのが、スマホでなくても写真を見られること。
写真の整理が苦手なママでもこのアプリなら簡単に整理できてしまいます。
【おすすめ育児記録アプリ③】妊娠・育児に役立つ機能が満載のアプリ

出典:https://itunes.apple.com/jp
育児用ミルクでもおなじみの森永乳業がリリースしているママと赤ちゃんのためのアプリが【わたしたちの育児日記】です。
妊娠中や育児中にママをサポートしてくれる機能が満載で、育児日記としてはもちろんのこと、予定の管理もできてしまう便利なアプリです。
妊娠中は出産予定日までのカウントダウンや画像つきの妊娠日記をつけられるほか、健診日などをカレンダーに登録して忘れないようにすることができます。
出産間近になると、陣痛の間隔を記録してサイクルを把握できる機能もあります。
育児中は写真での日記やカレンダー機能はもちろん、子供の日々の食事やおしっこ、うんちの内容などを細かくつけることができ、健康状態のチェックもOKです。
そして便利なのが、授乳する時刻にアラームを鳴らせる機能で、忙しいママにも嬉しい使い方ができます。
【おすすめ育児記録アプリ④】シンプルな機能で使いやすいプライベートSNS

出典:https://itunes.apple.com/jp
ママやパパだけではなく、おじいちゃんやおばあちゃんも簡単に使えるのが【家族だけのSNS wellnote(ウェルノート)】です。
このアプリでは写真だけではなく、動画を家族で共有することができ、そのときだけの子供の大切な瞬間をいつまでも残しておけます。
子供の写真や動画はカレンダーとして記録され、どの日にどんなことがあったかを見るのも簡単です。
また、日々変わる子供の身長や体重などのデータも残しておくことができ、成長記録としても使えます。
パソコンやタブレットでアプリを楽しむことも可能で、スマホを持っていないおじいちゃんやおばあちゃんにも簡単に写真や動画を共有できます。
家族限定アプリとしてセキュリティも万全で、完全なプライベートアプリとして使えて安心です。
写真を送ったあと返ってくる面白スタンプでいつも家族盛り上がっています。」
まとめ
育児記録アプリを使うことで、今しかない子供の記録を簡単に残せます。近い将来、大きくなって思い出を振り返ることができるようになった子供と一緒に見ることもできそうですよね。アプリ選びの参考にしてみてくださいね。