公開日:
【piyo_pon】第86話:娘と習い事⑨~習い事とは?娘が中学生になった今、思うこと~
こんにちは。
習い事についてのお話も、いよいよ今回でラストです!
娘が中学生となった今、習い事に対して私が抱く思いとは…!?
まとめ
習い事をすることで得ることができる、子どもの人生で宝物になるような知識や技能、経験も確かにあります。
しかし、選んだ内容や量によっては、子どもが精神的・体力的に追い込まれてしまったり、親の負担が大きくなり過ぎてピリピリする結果を招いてしまうパターンもあり、
絶対にやらなければならない!というようなものでもありません。
放課後に自由に過ごす中で娘が笑ったり泣いたりして身につけた能力も、友達との関わり方や、お金の使い方、自分で考えて行動する力など、生きていく上で必要なことばかりです。
子どもにいろいろな習い事をさせて才能を見い出したり、学校生活を少しでも楽に過ごせるようにしてあげるのも親の愛情ならば、
子どもがまだ小さいうちはのびのびと自由に過ごさせて、その分の貯蓄を、その後の進学や部活等で本人がやりたいことをやらせてあげる資金に回すのも親の愛情。
娘にいろいろな習い事をさせたことについては決して後悔はしていませんが、もう少し貯金しておけば良かったかな…というのもまた、本音だったりもします(笑)
習い事に関しては、周りと比べて焦ることなく、子どもの性格や成長度合い、周りの環境、家計の状況を総合し、よく考えてから必要だと思う選択をしていこうと、
まだ習い事デビューをさせていない幼い息子を眺めながら、今は思っています。
こんな我が家の現在の様子はInstagramに書いています→piyo_pon