公開日:2018-10-16 |更新日:
ミックスベジタブルを使った離乳食レシピ。調理のポイントやアレンジ方法
離乳食にミックスベジタブルを取り入れるとき
離乳食を始めると、野菜はいつから使えるのか知りたいママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料によると、離乳食を始める時期は、生後5、6カ月頃が適当であるとされています。お粥から始め、慣れてきた頃に野菜や果物、さらに慣れてきたら豆腐や白身魚など、種類を増やしていくとよいようです。 野菜を離乳食に使い始めると、手軽に使えるミックスベジタブルを活用したいと思うママもいるかもしれません。実際に、ママたちはいつ頃から使い始めたのでしょうか。 「生後7カ月頃から、離乳食にミックスベジタブルを使いました。子どもがいろいろな野菜を食べられるようになってきたので、そろそろ使えるかもしれないと考えました」(9カ月の赤ちゃんのママ) 「私も離乳食作りに慣れてきた生後8カ月頃から、ミックスベジタブルを離乳食に取り入れるようになりました。最初は少量だけ使い、離乳食が進むにつれて使う量を増やしていきました」(1歳児のママ) 離乳食中期の頃からミックスベジタブルを使い始めたママがいるようです。ミックスベジタブルに入っている野菜を全種類食べさせたことをきっかけに、ミックスベジタブルを離乳食に使うようになったというママの声もありました。出典:「Ⅱ離乳食編」/厚生労働省ミックスベジタブルを離乳食に使うメリット
ミックスベジタルを離乳食に取り入れると、どのようなメリットがあるのでしょうか。ママたちに、ミックスベジタルを離乳食に使うメリットを聞いてみました。調理がしやすい
少量ずつ使える
「離乳食は一度に大量の野菜は使わないので、野菜を中途半端に残してしまうこともありました。ミックスベジタブルだと必要な量を無駄なく使えて便利でした」(9カ月の赤ちゃんのママ) 少量ずつ無駄なく使えることが、ミックスベジタブルのよさと感じるママもいるようです。必要な量だけ使うことができるので、いつものレシピにアレンジを加えたいときにも重宝したというママの声もありました。彩りがよい
「離乳食中期の頃は使える食材が少なく、見た目が地味になりがちでした。ミックスベジタブルを使うと、離乳食の彩りがよくなると感じました」(30代ママ) ミックスベジタブルを使うと、簡単に彩りがよくなることをメリットと感じるママもいるようです。見た目がカラフルになることで、子どもが離乳食に興味を示してくれたというママの声もありました。ミックスベジタブルを使うときの工夫
離乳食作りに便利なミックスベジタブルですが、調理をするときには工夫した方がよいこともあるようです。ママたちは、どのような工夫をしていたのでしょうか。やわらかく茹でる
「ミックスベジタブルを使って離乳食を使ったときに、子どもが口から出してしまうことがありました。野菜がちょっと固いようだったので、やわらかく茹でるように気をつけました」(9カ月の赤ちゃんのママ) 「離乳食を作るときは、子どもが食べやすい固さかどうかを確認しています。ミックスベジタブルは野菜によって火の通り具合が違うと感じることもあったので、全体がやわらかくなるまで茹でていました」(1歳児のママ) ミックスベジタブルを使って離乳食を作るときには、入っている野菜がやわらかくなるまで茹でるように意識したママがいるようです。やわらかく茹でると、小さな赤ちゃんでも食べやすい離乳食が作れるかもしれませんね。薄皮をとる
ミックスベジタブルを使った離乳食レシピ
ミックスベジタブルを使った離乳食のレシピにはどのようなものがあるのでしょうか。実際に、ママたちが作っていたレシピをご紹介します。野菜のやわらか煮
「離乳食中期のときに、野菜のやわらか煮を作りました。ミックスベジタブルをやわらかく煮たら、野菜の薄皮をとります。それを野菜スープに入れて軽くすりつぶしたら完成です。彩りもよく、子どもも喜んで食べてくれました」(8カ月の赤ちゃんのママ) 野菜の味をそのまま楽しめるようなレシピを作っていたママがいました。離乳食の進み具合にあわせて、豆腐やささみなどを加えてアレンジをしたというママの声もありました。野菜入りホットケーキ
「離乳食後期の頃、子どもが手づかみ食べしやすいホットケーキを作りました。ミックスベジタブルを電子レンジで解凍し、野菜の薄皮を取ります。ボールにミックスベジタブルとホットケーキミックス、水を加えて混ぜたら、フライパンで両面を焼きます。子どもがつかみやすい大きさに切って完成です」(1歳児のママ) 手づかみ食べしやすいレシピにミックスベジタブルを取り入れたママもいました。野菜をすりつぶさずに食べられるようになったら、おやきやハンバーグに混ぜて使ったというママの声もありました。カレーピラフ
「離乳食完了期になるとスプーン食べの練習もさせたかったので、カレーピラフを作りました。無塩バターを入れたフライパンで、ご飯とミックスベジタブルを炒めます。そこに少量のカレー粉を加え炒めたら完成です」(1歳児のママ) スプーンやフォークなどを使って食べるレシピにミックスベジタブルを取り入れていたママもいました。ご飯も食べられるようになったら、ミックスベジタブルを入れたカラフルおにぎりを作ったというママの声もありました。ミックスベジタブルを使って離乳食を作ろう
※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。
※記事内で使用している参照内容は、2018年10月11日時点で作成した記事になります。
提供元:KIDSNA[キズナ]