公開日:2019-02-20 |更新日:
【piyo_pon】第105話:懇談会とは?~中編~
こんにちは、piyo_ponです。
前回は懇談会での先生の発言について書かせていただきましたが、今回は親である私の意見を書いてみようと思います。
まとめ
子どものことが心配なのはみんな同じ。
そして、多かれ少なかれ、みんなそれぞれ忙しい事情がある。
例えば懇談会に毎回は出席するのが厳しかったとしても、出席したときに挨拶をしっかりして、大変な様子が伝われば、「〇〇さん家は職場も遠いしなかなか休めないらしい」等と誰かしら事情を知ってる人がフォローしてくれたりするものです。
逆に、親が全く来ないし、協力もしない。子どもにもノータッチでトラブルを起こしてばかり…となると、やはり最悪の場合「あの家とは付き合わない方がいい」といった噂が流れることもあります。
普段、顔を合わせる機会が少ないからこそ、懇談会のちょっとした言動でその人の印象が決まってしまう怖さもありますが、
自分のためにも、子どものためにも、近所に安心して子ども同士を遊ばせられたり、何かあった時には頼れるような知り合いを作るきっかけ作りをするためには、懇談会に足を運ぶことも必要かなと思います。
こんな我が家の様子はInstagramで書いています→piyo_pon