赤ちゃんと二人きりの入浴も安心!おすすめバスチェア8選
赤ちゃんとの入浴は楽しみの一つでもありますが、赤ちゃんと二人きりで入浴しなければならない時はちょっと大変そうと思いませんか?そんな時でもバスチェアがあれば安心して赤ちゃんとの入浴を楽しむことができるのです。
バスチェアには2つの種類があります。
1つは生後1カ月位から使えるタイプでリクライニング機能があり、寝かせておくこともできますしお座りができるようになれば椅子としても使用できます。
もう1つは椅子タイプのバスチェア。リクライニング機能はないのでお座りができるようになってから使用します。初めは様子を見て、ある程度の月齢になってから必要だと感じた時に購入する場合はこちらでも大丈夫です。
生後1カ月頃からのリクライニング機能付きバスチェア
生後すぐから2歳頃まで使えます。触り心地が柔らかく、冷たさを感じないマットが付属されています。2つに折りたたんでバスルームでもコンパクトに置いておけますし、パーツの取り外しが可能なのでお手入れも楽です。
【アガツマ】 「アンパンマン コンパクトおふろチェア」
アンパンマンの手遊びおもちゃ付きなので、赤ちゃんが飽きることなく座っていられて安心です。タオル取り付けパーツが付いているので自宅のタオルを敷けば、背中を冷たさや硬さから守ってくれるマット代わりになります。
生後1カ月頃からの持ち運び可能なバスチェア
【日本育児】 「ベビー ソフトバスチェア」
柔らかいメッシュカバーのバスチェアです。ヘッドサポートは上下調節できるので首が座る前でも安心。コンパクトに収納できるうえに軽量なので、里帰りや旅行などにも簡単に持ち運びができます。
【まめいた】 「お風呂用ねんコロマット」
柔らかいマットで赤ちゃんを寝かせた状態のまま洗えます。使用後は乾かすだけという手軽さで場所もとりません。軽い素材なので持ち運びにも便利です。
生後6カ月頃から使えるバスチェア
【リッチェル】 「ひんやりしないおふろチェア」
温かく保温性に優れたソフトな素材「ポリプロピレン」を使用。赤ちゃんを温かく包んでくれます。軽い素材なのでママが片手で取り扱えます。おしりのずり落ちを防ぐおしりストッパー付きで安心です。
【永和】 「BABY CRAFT バスチェアー」
本体を360度回転させられるので背中を洗う時も簡単です。ワンタッチロック付きのセーフティーバーには赤ちゃんが飽きないようなおもちゃが付いています。裏には滑り止めが付いていて回転させても滑りません。
生後6カ月頃からの持ち運び可能バスチェア
【リッチェル】 「ふかふかベビーチェアR」
エアーポンプ内臓で簡単に空気を入れられます。空気を抜けばコンパクトに折りたためるので持ち運びに便利、そのうえ空気入れが必要ないので帰省や旅行の際も少ない荷物でまとめられます。
【NoYuo】 「ふかふか ベビーバスチェア」
かわいらしいクマ・パンダ・ダックの3種類から選べます。エアーポンプ内臓で空気入れも簡単。座席には排水用の小さな穴があるのでお湯が溜まり滑る心配もありません。お部屋で椅子としても使えます。
まとめ
バスチェアはママのお助けアイテム
仕事の都合などでパパがいない間に入浴しなければならないママの多くは、入浴中に赤ちゃんを一人にしておくのは心配だといいます。そんな状況でもバスチェアを使えば赤ちゃんを1人にすることなく一緒に入浴を楽しめます。ママの心強い味方、バスチェアを活用すれば赤ちゃんのお世話がより楽しくなるのではないでしょうか。