公開日:2017-08-22 |更新日:
【連載・お坊さんがアドバイス】ダメな母親だと自分を責めてしまう
もうすぐ2歳になる男の子を育てるママからのお悩みです。
子育てにイライラしてしまい、ストレス性の難聴に。そんなご自分を母親として責めてしまい、どうしても前向きになれないようです。
お坊さんたちはどのようにアドバイスしたのでしょうか。
どうしたらもっと心に余裕をもって生きられるのでしょうか

子供はもうすぐ2才になる男の子です。
最近ダメと言われることをわざとやるようになりました。
例えばアパート住まいなのですが、壁をドンドンと叩いたりします。
私と主人が周りに迷惑がかかると神経質になってイライラして注意するので、さらに叩いたりします。
主人がイライラしているのを見ると、そんなイライラしなくても…と冷静に思うのですが、子供と二人でいるときはどうしてもイライラしてきつく怒ったり「出て行って」と酷いことを言ったりしてしまいます。
そしてあとから必ず後悔して、怒ってばかりでごめんね、大好きだよと子供に謝ります。
ネットでイライラする原因や解決策などを見て、明日からは優しいママになろうと思うのですが、結局またイライラしてしまいます。
先日ストレス性難聴になり、お医者さんにストレスはある?と聞かれ、小さい子供がいるのでと答えました。
子育てがストレスって悲しいなと、難聴がよくなってから思いました。
そして常に、私が母親でこの子は大丈夫だろうかと、そもそもなんで結婚なんかしてしまったんだろうとまで思います。
先行き不安だらけです。心が重たいです。
どうしたらもっと心に余裕をもって生きられるのでしょうか。
アドバイスお願いします。
引用元:hasunoha