【ユキミ】第54話:自分の好きなもの、忘れていませんか?
こんにちは、ユキミです。
2歳になる息子ユキタに日々振り回されている、新米母さんの日常をお送りしています。
母になって早2年。
そんな私が世のお母さん達に声を大にして言いたいこと…
まとめ
母親って子供を産んだ瞬間からなぜだか「100%」母親になることを求められますよね。
極端な話、「好きなもの育児!好きなものはもちろん我が子オンリー!」という…。
いや、現に母なんだから母親になることを求められて当たり前ですし
子供のことはもちろんこの世で1番というか、他の物が霞むくらい大好きなんですが…
でもお母さん達にだって他にも産前好きだったものや、好きだったことがあったはずです。
私は2年間世間の理想像の母親に追いつかな!と自分を追いつめすぎて、すっかり自分の好きなものが分からなくなってしまいました。
もう、今欲しいものも分からなくて、自分で自分の服すら選べなくなるという(笑)
自分の好きなものが分からないと、子育てで行き詰った時にストレスを解消したり、ちょっと現実逃避する方法が分からなくなってしまいます。
そうはいっても産後直ぐだと「育児以外のことを考える心の余裕も身体的余裕もないよ~!!」状態だと思うのですが
ちょっと育児に慣れてきたら是非!自分のことも考える時間をとってみてください。
とはいえ現実問題、夫や親族の協力や一時保育、なんてものがないと1人にはなかなか慣れないもんで…
回りは協力的でも子供が後追いがひどくそれを許してくれなかったり…
などなど母が完全開放!できない理由はたくさんありますが、
直ぐには1人にはなれなくとも、せめてもの空き時間などを使って是非
「子供以外の好きなもの」で自分を満たしてあげてください。
まだまだ長い育児。
息切れしないように、「お母さんが笑顔でいられる」息抜きペースをうまくつかんで頑張りましょう!
そのペースはもちろん人それぞれなので、決して他者にあれこれ言われようとも迷ったり、自分を卑下したりしないでくださいね♡
私もまだまだペースは模索中です…
我が家の日常は、インスタグラムにて更新しています。
→@yukita_1110