1日中髪型キープ!ヘアスプレーの正しい付け方
こんにちは!青山のヘアサロン【BUMP】の渡邊義明です。
今回は、【1日中髪型キープ!ヘアスプレーの正しい付け方】をご紹介します。
スプレー付けたら、パリパリになってしまう、固まり過ぎて、髪型が不自然、巻いたけど、すぐ崩れてしまう…などの悩みを解決できます!
ママさん向け 1日中髪型キープ!ヘアスプレーの正しい付け方

■使ったもの■
*ホリスティックキュアアイロン 26㎜
分かりやすいようにミディアムヘアのウィッグをコテで巻いております。
ボブヘア〜ロングヘアの方までこの方法が使えます。
猫っ毛や軟毛の方は、巻き髪スプレーを使って巻くとより一層長持ちしますよ!
ヘアスタイリングプロセス
■プロセス方法■
*従来のつけ方
”髪の毛の表面を中心にスプレーをつけて終了!”という方が多い方思います。
その方法はダメです。
表面だけだと、スプレーの重さでペタッとして崩れやすいです。
*1日中持続する方法
①表面の巻いた毛束を取り分け、束にスプレーをつけるイメージで、毛束の内側→表面、側面の順につけていきます。
表面がペタッとなりやすい方は、内側の根元付近もスプレーをつけると、ボリュームが持続します!
②全体に下から空気を入れるイメージでスプレーをつけて、手でくしゃっと馴染ませていきます。
③前髪がある方は、毛束を持ち上げて、内側にスプレーを入れるようにします。
④トップの立ち上がりは、根元をつまみながら下からスプレーをつけていきます。
全体の髪にドライ感が出て、少し固まっていれば完成です。
ヘアスタイリングプロセスを早送り動画でご覧ください
解説付きフル動画はこちら
⇩
渡邊義明公式YouTube(SALONTube)
まとめ
ママの皆さんいかがでしょうか?
今回ポイントは、毛束を細かく取って内側にスプレーをつける所です!毛束を少なく取れば取るほど、スタイリングの持ちが良くなります。
つけ方は「内側→表面→側面」と言いましたが、面倒な方は、毛束を捻って少し手を緩めながらスプレーをつけると簡単にできますよ!
上手く出来るようになると持続力がアップしますので、良かったら参考にしてくださいね。
※雨の日はあまりおすすめしませんので、覚えておいてください!