巻くと右側だけはねる!左右対称に綺麗に内巻きにする方法
こんにちは!青山のヘアサロン【BUMP】の渡邊義明です。
コテで巻いた時に右側がはねることありませんか?綺麗に内巻きにして、持続させる方法をご紹介します。すごく簡単な方法で出来ますので、毎日のスタイリングでお悩みの方は是非参考にしてみてくださいね。
ママさん向け 巻くと右側だけはねる!左右対称に綺麗に内巻きにする方法
■使ったもの■
今回は巻き方のレクチャーなので、アイロンのみで施術します。
毛先のまとまり感が欲しい方やウェット感が欲しい方は、オイルやバームをつけたりしてくださいね。
長さは肩ラインボブ〜鎖骨下ミディアムヘアの方が対象になります。
ヘアスタイリングプロセス
■作り方■
*従来の巻き方*
①左サイドを取り分けて中間からコテを入れて内に一回転させて毛先に向かって滑らせてぬいていきます。
左側は綺麗に内巻きになります!②右サイドも同様に中間からコテを入れて内に一回転させて毛先に向かって滑らせてぬいていきます。
すると右側に関しては、綺麗に内巻きにならず、前に向かってはねていきます。
*裏技の巻き方*
※左側は綺麗に内巻きになりますので、省略します!
①右側のを巻く時、サイドの髪を少し前に引っ張り出して、中間からコテを入れて一回転半巻きます。そのまま毛先に滑らせてぬいていきます。顎に向かって毛先が向いていればOKです!
右のバックサイドも同様な手順でやれば均等な内巻きにスタイルになります!
スタイリングプロセスを早送り動画でご覧ください
完全解説付きフル動画はこちら
⇩
渡邊義明公式YouTube(SALONTube)
まとめ
ママの皆さんいかがでしたでしょうか?
今回のポイントは「つむじによる生えグセ」です。
日本人は、つむじが時計回りで左側は前に向かって生えています。逆に右側は後ろに向かって生える方が多く、その関係で右側の髪の毛がはねるようになっています。
なので、右と左で巻き方を変えないと左右対称にならないのです。
美容師さんならブロー等では生えグセを変えたりして、均等にしますが、自分でやるというのは相当器用な方じゃないと難しいですよね。
でもこの方法を覚えておけば生えぐせがあっても簡単に左右対称になります!お悩みの方は是非チャレンジしてくださいね!