印象が変わる!外ハネと外巻きの違いを徹底解説
こんにちは!青山のヘアサロンBUMPの渡邊義明です。
今回は「印象が変わる!外ハネと外巻きの違いを徹底解説」をご紹介します。
”外ハネと外巻き、一緒じゃないの?”って思っていませんか?
実は少し違っていて、印象変わるのでコーデでの印象にも関わってきます。
ママさん向け 印象が変わる!外ハネと外巻きの違いを徹底解説
■使ったもの■
*LILAYバーム
*クレイツホリスティックキュア26㎜
*コーム
*ダッカール
外ハネと外巻きは、やりやすい長さがあります。
「外ハネ」は肩ライン〜鎖骨下の長さ、「外巻き」は胸上ライン〜ロングヘアの方が作りやすいですよ!
ヘアスタイリングプロセス
■外ハネ■
①サイドの髪を取り分けて、横に半分に分けて下から順に巻いていきます。
②コテを中間から横に平行に入れて、毛先を上に向けて、外にハネるように半回転させて巻きます。
③【LILAYバーム】を毛先を引っ張るようにつけて空気感を入れるように軽く揉み込んだら完成です。
■外巻き■
①サイドの髪を取り分けて、横に半分に分けて下から順に巻いていきます。
②コテの挟む所を前にして、中間からいれて後ろに一回転させて滑らせて巻きます。
③【LILAYバーム】を毛先を引っ張るようにつけて空気感を入れるように軽く揉み込んだら完成です。
ヘアスタイリングプロセスを早送り動画でご覧ください
完全解説フル動画はこちら
⇩
渡邊義明公式YouTube(SALONTube)
まとめ
ママの皆さんいかがでしたでしょうか?
今回のポイントは、「外ハネ」の場合は髪に対して横に平行にコテを入れることです!
少しのズレは大丈夫ですが、あまりにもズレ過ぎていると毛先のカールがバランス良くならないので注意してくださいね。
「外巻き」の場合は髪に対して縦にコテを入れることです!
巻いた後は後ろに向かって綺麗にカールが出るようになればOKです!
この方法覚えておくと印象が変わりますので、是非使い分けてみてくださいね。