今年のトレンドNO.1!ママに挑戦してほしい「オフショルダー」の着こなし術
今年トレンドの「オフショルダー」
流行りは抑えておきたいけれど、ママが肩を出すのは恥ずかしい…と抵抗がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなママにおすすめしたい、「オフショルダー」の着こなし術やボトムスの選び方をご紹介したいと思います。
大人っぽく着こなすには、露出は最小限に
オフショルダーを着る上で一番気になるのが露出が多くなる点。
やはり、ママになると露出に抵抗がある方が多いと思います。
そんな時は、ボトムスをワイドパンツにして大人っぽく着こなすのがおすすめ!
露出している部分を上半身だけにすることで、肩を出していても上品さを出すことができます。
さらに、レースなどの上質な素材で、袖は7部丈のものを選ぶと全体的にきれいめにまとまります。
上下ともにトレンドのアイテムなので、おしゃれママに見えます。
カジュアルに着こなすなら、着丈長めでチョイ前IN
子供が小さくて、まだまだキレイめなコーデは難しいけれど、オフショルダーを着たいというママには、着丈長めのデザインがおすすめ。
こちらの場合も、ワイドパンツやスカーチョなどの露出少なめのボトムスを選んで、ちょっとだけ前をボトムスにINをするとカジュアルなオフショルダーコーデの完成です。
ちょっとだけ前をボトムスにINをすることで、全体のバランスが良くなるので、デニムやスニーカーといったカジュアルなアイテムとの相性も良くなります。
少しの工夫で、おしゃれなママという印象を与えることが出来ると思います。
オフショルダーの全体の印象を左右するのはヘアアレンジ
ボトムス選びと同じくらい大事なのが、ヘアアレンジ。
全体のバランスを左右するもう一つのポイントです。
露出多めで巻き髪となると、どうしても若作りな印象になってしまうので、落ち着いたら雰囲気を出すには、ルーズで低めのポニーテールや、ハットを被るなどのアレンジが良いですね。
清潔感があって、すっきりした印象も与えられますし、ママらしい落ち着いたら雰囲気をお顔周りからも演出することも着こなす上でポイントになると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
少しの工夫でママでもトレンドの「オフショルダー」が着られるので、ぜひ挑戦して頂きたいです。
コーディネートの幅も広がること間違いなしなので、ママになってもトレンドアイテムを着こなして、ファッションを楽しみましょう!