【ターバンヘアアレンジの基本】 後れ毛を可愛く出す方法
こんにちは!ヘアサロン【BUMP】の渡邊義明です。
今回はターバンヘアアレンジの基本、
後れ毛を可愛く出す方法をご紹介します。
色々と作る方法はありますが、
今回は基本の後れ毛のおろし方、崩れた時の直し方をやっております。
シンプルで分かりやすく作っていますので、夏にターバンアレンジを挑戦したい方、必見ですよ〜!
ママさん向け 【ターバンヘアアレンジの基本】 後れ毛を可愛く出す方法
■使ったもの■
*ターバン
*PUバンド2本
*アイビル25㎜
※ターバンでもスカーフでもどちらでも大丈夫です。個人的にはターバンが作りやすいかと思います。
モデルさんの髪の長さは、胸上ミディアムヘアです。
作りやすい長さは肩ライン〜ロングヘアの方になります。
ヘアアレンジプロセスは4ステップ
■作り方■
①【ターバン】を髪の下に通して、前髪を出してつけます。(前髪がない方はすべてをまとめます)
②顔周りの後れ毛をおろします。こめかみの産毛の所を1.5cm幅でおろして隙間が少し出るくらいでOKです。
③後ろの髪を後頭部あたりでまとめてゴムをを結び、毛先を下にしてお団子にします。
④ゴムの部分をもって、バックの部分をボリューム出しておきます。(丸みが出るくらいでOK)
⑤毛先の毛束を少し取り、ゴムの部分に巻きつけて、ゴムで結びます。
⑥顔周りの後れ毛をコテで外巻きにして動きをつけたら完成です。
ヘアアレンジプロセスを早送り動画でご覧ください
完全版フル動画はこちら
⇩
渡邊義明公式YouTube
(SALONTube)
まとめ
ママの皆さんいかがでしたでしょうか?
今回のポイントは、顔周りの後れ毛のNGバージョンとOKバージョンです。
NGは出し過ぎ!(肌が見えないくらい出す)とバランスが悪くなって、顔周りが重たくなります。
OKは隙間が出るくらい(肌が少し見えるくらい)出すと抜け感が出て、バランスが良く見えます!
人によって、好きなバランスはあると思いますが、この方法が基本ですので、良かったら参考にしてくださいね。