ウエットヘアのウェーブ巻きの作り方
こんにちは!青山のヘアサロンで働く美容師の渡邊義明です。
今回はウェットヘアのウェーブ巻き方法をご紹介します。今年大人気のウェットヘアを作るのに必要なスタイリング剤やその付け方、ウェーブの巻き方など分かりやすく解説しております。レパートリーのひとつとして覚えてみてくださいね。
ママさん向け ウェットヘアのウェーブ巻き方法

■用意するもの■
*32㎜コテ
*ニゼルジェリー(ピンク)
今回の長さはミディアム〜セミロングの方までの作り方です。ボブヘア、ロングヘアの方も基本の巻き方は同じになりますので、参考にしてくださいね!
※ニゼルジェリーの種類です
・黒→ショート&ボブ用
・ピンク→ミディアム〜セミロング用
・白→セミロング〜ロング用
ヘアスタイリングプロセスは2ステップ

■作り方■
①分け目をサイドに変えます。毛先をすべて外ハネに巻きます。表面部分を大体4分割にして中間から外巻きに強めに巻いて、毛先まで熱が当たるように巻いていきます。
次に表面より下の部分を中間から次に内巻きに巻いていきます。
※表面も表面の下の髪も中間にしっかりとカールを付けるイメージで巻いてくださいね!前髪も同様に外巻きに巻きます。
②ニゼルジェリーを2プッシュ出して、髪の内側を中心にしっかり付けていきます。次にもう2プッシュ出して、表面に付けていきます。髪の毛をほぐすイメージで付けてから、最後に全体にを揉み込む感じにしたら完成です。
ヘアスタイリングプロセスを早送り動画でご覧ください
解説を聞きたい方はこちらをご覧ください
⇩
渡邊義明公式YouTube(SALONTube)
まとめ
ママの皆さんいかがでしたでしょうか?ウェットヘアのウェーブ巻きのポイントは、強くしっかり巻くのがポイントです!スタイリング剤を付けることによって、ウェーブがダレてきやすいので、注意してくださいね。
しっかりとカールを付けるとスプレーをしなくても一日中キープ出来ますよ。良かったら参考にしてみてくださいね。