簡単かわいい!お気に入りの布で「くるみボタン」のヘアゴム作り
くるみボタンとは表面を,布や革、毛糸などでくるんだボタンです。コロンと丸くてかわいいくるみボタンは針も糸も使わずハンドメイド初心者さんでも簡単に作ることができます。端切れで出来るくるみボタン、今回はヘアゴムにアレンジする方法を紹介します。
くるみボタンの材料
①くるみボタンキット
今回は【清原株式会社】から販売されている「カバードボタン」22mm5個入りを使用しました。100円ショップでもくるみボタンキットが販売されていますよ。②端切れ
22mmのくるみボタンを作る場合には約5cm四方の端切れで出来ます。お好みの生地を用意してください。
【キット内容】
以下の4点が入っています。
①打ち棒
②台座
③ボタン足
④ボタン
くるみボタンの作り方
①くるみボタンキットの中に円形の型紙があります。型紙に合わせて布を丸くカットしてください。
②カットした布を台座中央にのせてボタンを指で押し込みます。
※中央がずれないように注意してくださいね。
③はみ出した布を中央に寄せて、ボタン足をのせます。
④打ち棒で上から強く押し込みます。
※円周を全部ボタンに押し込んでください。
⑤台座から取り出して完成です。
※台座の底部を押し出して取り出します。
くるみボタンをヘアゴムにアレンジ

ボタン足にヘアゴムを通せば完成です。
柄違いのくるみボタンを2個付したり、サイズ違いのくるみボタンを付けたりアレンジ次第で楽しむことができます。
ヘアゴムを作るときのゴムの長さはゴムを手首に巻き付けた長さが使い勝手がいいと思います。私の場合は15cmになります。
くるみボタンにリボンをのせてアレンジ

【材料】
・1.6cm幅のリボン:5cm、2cm各1本ずつ
・水洗いOKの両面テープ
※今回は【コスモ株式会社】から販売されている「超強力両面テープ」を使用しました。
【作り方】
①5cmのリボンを両面テープを使って輪にします。
②輪にしたリボンをM字につまみます。
③2cmのリボンを三つ折りにしてM字の中央に巻き止めます。
④くるみボタンにグルーガンでリボンを接着して完成です。
まとめ
いかがでしたか?女の子はヘアゴムは何種類あっても嬉しいですよね。アレンジ方法で色々な種類が楽しめるくるみボタン。洋服と同じ布で作ったり、親子でお揃いのヘアゴムだって出来ちゃいます。ママ友へのお返しや、子供のプレゼントなどにくるみボタンのヘアゴムを作って渡しても喜ばれますよ。簡単に出来るくるみボタン、是非チャレンジしてみてくださいね。