人気インスタグラマーに学ぶ着こなし術!働くママが真似したいファッションポイント
働くママは子育てと仕事に時間をとられ、自分のオシャレは二の次になってしまいがち。「何を着ていいのかわからない」と、いつもワンパターンになっていませんか?
そんな時は人気インスタグラマーをお手本にしてみましょう。取り入れすいファッションがたくさんあります。シンプルながらも小物でアレンジしていたりと、自分流のおしゃれは参考になりますよ。
世界中のママが注目するChriselle Lim(クリッセル・リム)さんのデニムコーデ
LAを拠点に活動するスタイリストで、数々の有名ファッション誌のスタイリングを手掛けているChriselle Lim(クリッセル・リム)さん。自身のInstagram、ブログ、yutubeチャンネルを立ち上げたところ、洗練された投稿に注目が集まり瞬く間にフォロワーが増加しています。豪華なパーティースタイル・ドレススタイルに思わず目を奪われますが、2015年に長女クロエちゃんを出産した後はクロエちゃんとのママスタイルも増えています。とくにデニムのコーディネートは今日からでも取り入れられそうです。
スリムフィットのアンクル丈デニムには、ヌードカラーのヒールを合わせればカジュアル過ぎずハンサムに仕上がります。コートの丈感、袖のバランスも絶妙です。
ツイードジャケット×デニムのコーディネートは上品なのにカジュアル感も演出でき、すでに取り入れているママも多いのではないでしょうか。シンプルなインナーを選びがちなところを、フリルブラウスを合わせているのが流石Chriselle。華やかでクラシカルな印象に仕上がりますね。
人気セラピストayakoさんのコーデ術とは?
大手外資系メーカーを退職後、フリーランスのマーケティングリサーチコンサルタントとメイクセラピストとして活躍する福吉彩子さん。そのポジティブな生き方と、好感度の高いコーディネートに共感が集まっています。独自に開発した「ポジティブメイクセラピー」というサービスは、毎回告知から半日で締め切りになるほどの人気です。
福吉さんに、働く母としてスタイリングに気をつけていることを伺いました。
「トップスはきちんと感のあるものを、ボトムスは楽でコンフォートな着用感のものを選ぶようにしています。時間に追われバタバタと走ることや子供の目線に合わせてしゃがむなどの動きも多いので、ボトムスはゆるめで動きやすさを重視します。下着のラインが気になる点もゆるめボトムスを選ぶ理由です。
その代わり、トップスはシャツやぴったりシルエットのものを着てきちんと見えるよう心がけています。(福吉さん)」
GU、ZARAなどのカジュアルブランドも上品に着こなし、チープに見えないスタイリングが流石です。
コーディネートを考える余裕がない日に便利なワンピースは、働くママのお助けアイテムですね。
福吉さんの着用しているワンピースは、キュートでありながら上品さも兼ね備えた注目ブランド【FLORENT】のものです。
オンオフの切り替えを楽しむのがMAMARURU流
シンプルなデザイン、完全日本製、しかも2000円以下というコンセプトで人気の子供服ブランド【MARUMARU】のディレクターMAMARURUさん。ブログやインスタグラムでは、MAMARURUさんが厳選した本当に価値あるファッションアイテムと着回し術、また辛口な語り口も人気です。
「子連れの時とそうでないときのメリハリを楽しむようにしています。
純粋にファッション自体が楽しむことも大切だと思うので。(MARUMARUさん)」
MAMARURUさんのコーディネートポイントはメリハリをつけることがポイントでした。
娘さんとお出かけした際の親子リンクコーディネート。全く同じアイテムを親子でお揃いにするのではなく、カラーリングでさりげなくリンクさせているところがおしゃれ上級者です。
地味に落ち着いてしまいがちなブラックコーデも、ウール×エコレザーの異素材を組み合わせるとそれぞれの素材の表情の違いを楽しめますね。
まとめ
いかがでしたか?動きやすさとオシャレを兼ね備えたママインスタグラマーのアイディアを取り入れて、ママになってもおしゃれを楽しみましょう。