ママが簡単に出来る「前髪の切り方」
こんにちは!青山で美容師をしている渡邊義明です。
今回はママでも簡単に出来る前髪の切り方の手順をご紹介します!
前髪って急に切りたくなりますよね?
夜に突然思い立ったかのように切り出したり、美容院に行きたいけど、時間がないから行けなかったり。
自分で切りたくないけど邪魔だから切る!
そんな時に簡単に、失敗しないで切れる方法です。
※あくまでも美容室に行く前の繋ぎのカットだと思ってくださいね。少しでも切り方の参考になったら嬉しいです!
ママでも簡単に出来る、前髪の切り方の手順

■用意するもの■
*髪切り用ハサミ(できれば新しいハサミで。古いハサミだと髪が引っかかったりして痛みの原因になります)
*くし
*ダッカール3本
※すきバサミは無くてもOK!すきバサミに頼りすぎると傷んだり、失敗の原因になります。
今回の前髪の切り方は「下ろし流し」の切り方です

■切り方■
①前髪の以外のサイドの髪をダッカールでとめておきます。
②前髪を上と下に半分に分けて上の髪をダッカールでとめます。
③いよいよカットに入ります!流す所、いわゆる分け目になる所を決めて、そこからハサミを縦ぎみに入れていきます。
やや下向きぎみになっている分け目の1番短いところから、顔の外側に行くほど少し長めになるようにカットしていきます。1回で切るのではなく、何回かに分けて少しずつ切ってくださいね。(この時、なるべく髪は持たないでダイレクトに切ってください。)
④下が切り終わったら上の髪を下ろして、下で切った長さに合わせてハサミを縦に入れてカットをします。
流す方向に向かって長めになっていればOK。前髪の髪が多い方は何回かに分けてカットしてくださいね!
★ポイント★
黒目の外側までが前髪の横幅になります。それ以上幅を増やすと危険ですので、切りたい場合は美容師さんに相談してくださいね!
前髪の切り方の手順を早送り動画でご覧ください
動画で解説もしています。ゆっくり見れるので分かりやすく、見返したりもできます。
↓
渡邊義明公式YouTube
まとめ
いかがでしたでしょうか?
前髪が少し邪魔になった時に切るくらいのカット方法を紹介しました。
あまりにも伸びすぎた長い場合は難易度が増すので、必ず美容室で切りましょう。
この手順を覚えると、子供の前髪カットにも使えます。
今後も忙しいママたちの味方になるような記事を発信していきますので、楽しみにしててくださいね!