【SALA巻き髪ウォーター】正しい使い方で、外ハネヘアの作り方
こんにちは!表参道で美容師をしている渡邊義明です。
今回は、【SALA巻き髪ウォーター】の正しい使い方で外ハネヘアを作る方法をご紹介します!
巻き髪を長持ちするだけではなく、髪の毛のハリコシを出したり、髪を補修したり、コテやアイロンの熱をしっかりカードする事ができます。
ただ!使い方を間違えるとダメージの原因になります!正しい使い方をやっていますので、動画をみてやってみてくださいね!
ママさん向け 【SALA巻き髪ウォーター】正しい使い方で外ハネヘアを作る方法
■使ったもの■
*SALA巻き髪ウォーター
*ヘアビューザー
*ダッカール
*32㎜コテ
*ベビーオイル
外ハネヘアを作りやすい長さは、肩ラインボブ〜鎖骨下ミディアムヘアの長さになります。
ヘアアレンジプロセス4ステップ

■作り方■
①SALA巻き髪ウォーターを全体的につけていきます。(寝癖などがついている場合ははじめに水をつけてからやってみてください)
②ヘアビューザーで少し引っ張りながら、根元から毛先に向かって風を当てて乾かしていきます。
(しっかり乾かさないとダメージがでます)
③後ろを縦に半分に分けて、横に3分割に分けて、襟足から180度のコテで外ハネに巻きます!サイドを二つに分けて巻いていきます!
(右サイドだけ、後ろ向きに外ハネにします)
④ベビーオイルを毛先からしっかりつけてパサつきがなくなったら完成です!
ヘアアレンジプロセスを早送り動画でご覧ください
完全解説動画はこちらをご覧ください。
⇩
渡邊義明公式YouTube(SALONTube)
まとめ
ママの皆さんいかがでしたでしょうか?
今回のポイントは、しっかりと巻き髪ウォーターをつけてドライヤーで乾かす事と右側のサイドの髪を後ろよりに外ハネに巻く事です!
少し湿っている状態でコテを入れたりするとダメージに繋がりますので、注意です!
サイドの髪は、生えグセがあるので後ろ向きに外ハネにすると自然になりますので、覚えておくと便利ですよ。