【抱っこ期・あんよ期・わんぱく期】ママのサンダル・選び方講座
乳幼児を育てているママにとって、プライベートのシューズ選びはどうしても歩きやすさや安全性が優先になりがちです。
それでも、暑い夏にはやっぱり"サンダル"を取りいれたコーディネートを楽しみたいですよね。
ここでは【だっこ期・あんよ期・わんぱく期】の子育てステージ別に、ママのためのサンダル選びのポイントをご紹介します。
【2017年】この夏トレンドのサンダルは…??

ママのためのサンダル選びのポイントを紹介する前に、まずはこの夏のサンダルのトレンドについて解説します。
2017年は、きれいめファッション復活の年。昨年まではカジュアル一辺倒だったママファッションにも、きれいめの波が押しよせています。この傾向はサンダルも例外ではなく、例年よりもきれいめ要素の強いアイテムが注目を集めているんです。
さらに、この夏のファッショントレンドのキーワードは「レトロ」「ポップ」「ヴィンテージ」。50年代・60年代のアメリカ映画を思わせるような、ガーリーでキュートなアイテムの人気が急上昇!!
この2つの要素が組みあわさった結果、素材はエナメルやレザー系、カラーはピンクやイエローなどの冒険色、デザインもちょっぴり懐かしい雰囲気のサンダルがトレンドの中心になっています。
乳幼児ママのサンダル選びの基本は…

では、乳幼児を育てているママたちはどのようなサンダルを選べばよいのでしょうか。ポイントは3つあります。
①脱ぎ履きが楽だが、歩いている最中には脱げにくい
②たくさん歩いても疲れない
③いざというときには走れる
この3つを念頭に置きながら【抱っこ期・あんよ期・わんぱく期】子育てステージ別におすすめのサンダルをご紹介します。
【抱っこ期】シンプルなスライドサンダルがかわいい♡

大好きな赤ちゃんといつもぴったり一緒の【だっこ期】。ずーっと抱っこは大変だけれど、ある意味ママの裁量ひとつでコントロールの効くこの時期のうちに、トレンドサンダルをしっかり楽しんでおきましょう!
この夏いちばんのトレンドサンダルは、レトロなシルエットのスライドサンダルやミュールです。形はヒトクセありつつも、あえて余計な装飾はナシにした、シンプルなデザインが人気を集めています。
靴をはくためにしゃがんだり立ったり、はたまた靴ひもを結んだりストラップを留めたり…という何気ない動作、実は赤ちゃんを抱っこしたままだと、大変なんですよね。スライドサンダルならスッと足を通すだけ、脱ぎ履きがとっても楽ちんです。
スライドサンダルは、ミニマムなデザインのものが多いだけに、”ペディキュアも含めてひとつのコーディネート”と心得て…育児中で忙しい中でも、ちょっとだけ指先にもオシャレ心をプラスできるといいですね。ちなみにこの夏のペディキュアは、ラメやストーンを多用するよりも原色のワンカラーで仕上げるのが人気のようです。
とてもペディキュアにまで気を配る時間がない!というママには、ミュールタイプのサンダルがおすすめ。ほんのりエスニックなスリッパ風デザインがじわじわと人気を集めています。カジュアルにもきれいめにも合わせやすいのがうれしいですね。
ベビーカーでのお出かけなら、ウェッジソールやブロックヒールのアイテムを選んでもいいですね。安全性を重視しながらも、しっかりオシャレも楽しみましょう!
【あんよ期】ゴムストラップが最強です♡

まだまだ上手に歩けずに、一瞬たりとも目が離せないよちよち期… 長い子育て人生のなかではほんのわずかな時間とはいえ、常に緊張感を持って子供を見ている必要がある【あんよ期】は、他のステージ以上に、自分のことには構っていられない時期。と言えるかもしれません。
このステージでいちばん重要なのが①脱ぎ履きが楽だが、歩いている最中には脱げにくいというポイントです。
【抱っこ期】で紹介したスライドサンダルは、確かに脱ぎ履きが楽ですが、歩いているときの安定感には若干欠ける印象があります。ここで最強なのが「ゴムストラップ」付きのサンダルです。
ゴムストラップとは、こちらのサンダルのようにストラップの一部がゴムでできている商品のこと。ストラップが伸縮するので、手を使わなくてもスッと履けるのに、しっかり足にフィットしてくれるんです。
ストラップは、レトロできれいめなこの夏のトレンドを語るうえで重要なディティールのひとつ。ボタンやホックで留めるタイプのストラップは脱ぎ履きが面倒なため、なかなかママのライフスタイルにはなじみませんが、ゴムストラップなら利便性とオシャレの両立が叶います。
このゴムストラップさえあれば【あんよ期】ママだってちょっとくらいのヒールならチャレンジ可能です。
おすすめは2〜3cmのブロックヒールサンダル。しっかりと面で身体を支えてくれるブロックヒールなら、ママヒールの定番・ウェッジソール以上に安定感があります。
この夏は、レトロブームの波に乗ってブロックヒールのアイテムも続々登場!大人世代のママにとってはちょっぴり懐かしいこのデザインが、いまふたたびブームの中心になっているんです。
ポップでカラフル、履いているだけでHAPPYになれるようなデザインがいっぱい。ぜひこの夏の休日コーデの主役として取り入れてみてくださいね!
【わんぱく期】スポーツサンダルがイチオシ♡

よちよちのあんよ期を過ぎて、歩くことはもちろん走ることも上手になったわんぱく期。手をつなぐこともままならず、ちょっと目を離しただけで遠くまで逃げて行ってしまう…
ある意味、子育て期間の中でもっとも体力が必要かも…と思われる【わんぱく期】では、③いざというときは走れるを最重要視したサンダル選びがおすすめです。
イチオシは「スポーツサンダル」。ここまで散々、きれいめやレトロなアイテムを推してきましたが、このスポーツサンダルだけは例外です。
スポーツサンダルには、たくさん歩いても疲れず、いざというときは走れる、なのに抜群のトレンド感とオシャレも両立できる!という、乳幼児ママにとってうれしい要素が詰まっています。
スポーツサンダルが一足あれば、海水浴にプール、キャンプに川遊びなど、夏休みにありがちなアウトドアシーンにも100%対応してくれます。このまま水に入ってもOKで、汚れに強く簡単に洗える…という点も、わんぱく期ママにはうれしいですよね。
もちろん、タウンユースにもオシャレに対応してくれます。きれいめファッションの外しアイテムとしても秀逸です。スポーツサンダル全盛期のいま、カラーバリエーションや柄も豊富なので、自分の好みに合った一足がきっと見つかるはずですよ。
しかも…スポーツサンダルブームの火付け役【Teva】のサンダルなら、メンズやキッズアイテムのラインナップも豊富だから、親子リンク・ファミリーリンクでのファッションを楽しむこともできちゃうんです。
アクティブなライフスタイルをおくる【わんぱく期】ママはぜひチェックしてみてくださいね!
まとめ
【抱っこ期・あんよ期・わんぱく期】のステージに合わせた、ママにおすすめのトレンドサンダルをご紹介しました。
ママだから…とおしゃれを制限しすぎず、育児もファッションも楽しんでいきましょう!