クリスマスや忘年会、同窓会におすすめのパーティーメイク
ママ友とのクリスマスパーティーや、会社の忘年会や同窓会などパーティーに参加する機会も多いのではないでしょうか?
そんな時にいつものメイクだと、華やかな雰囲気やいつもと違う服装に負けてしまい、なんだかチグハグな印象になってしまうことがあります。
そうならないために今回は、いつものメイクにプラスするだけで簡単にパーティにふさわしい印象になるメイク法をご紹介したいと思います。
いつものメイクに「ラメ」をプラスして華やかに

いつものメイクにラメを足せば、目元が一瞬で華やかになります。
ラメは光を集めてくれるので、照明が暗めの場所でも美しく輝き、より魅力を高めてくれますよ。
基本のラメの使い方は、アイシャドウを塗った後に黒目の上のまぶたに塗るようにします。立体感が出て目を大きく見せる効果もあるため、押さえておきたい基本の使い方です。
下まぶたの目頭から1/3ほどにかけてラメをのせるのも、ラメの輝きで瞳が綺麗に見えるのでおすすめです。細めに線を引くような形に仕上げると自然に仕上がります。細めのチップや綿棒などを使うと、綺麗にのせることができますよ。
アイシャドウはいつもより濃いめに

出典:https://ameblo.jp/sayaka-beautyblog
華やかな場所や服装に負けないよう、アイシャドウは普段より濃いめにしましょう。
普段アイシャドウパレットに入っている一番濃い色を使わないという方も、一番濃いカラーを取り入れてみて下さい。
目が内側により気味な場合は、アイシャドウを目尻からつけるようにしてなじませると目尻側が濃くなり、その効果で目尻が広がって見えます。(目が外側により気味な方はこちらの逆のパターン。)アイシャドウはブラシでもチップでも指でも、一番最初につけた部分が濃く出るため、強調したい部分(広げたい部分)からアイシャドウをつけるようにすると、目の大きさや形をコントロールすることができます。
口元に赤みをプラスするとぐっと華やかに

出典:http://instagram.com/sayaka_makeup
華やかなシーンでは、口元に赤みをプラスしてみてください。
冬のシーズンなら、ボルドーなどのカラーがぴったり。全体にしっかり塗ると、「いかにもつけています」という印象になってしまいます。いつものリップを一度ティッシュオフした後に、ボルドーのリップやグロスを指にとりポンポンとなじませるようにしてつけると自然な仕上がりになりますよ。
普段、リップをつけないという方はグロスタイプの方が使いやすいでしょう。クリアタイプの赤いグロスなら、初心者の方でも使いやすくナチュラルに仕上がるのでおすすめです。
まとめ
いつものメイクにちょっとプラスするだけで、華やかなパーティにふさわしいメイクに仕上がります。
普段のメイクは薄めにしているママも多いと思いますが、シーンにふさわしいメイクをするのもマナーのうちとして覚えておきたいものです。
パーティーメイクのポイント、ぜひこの機会に試してみてはいかがでしょうか?