【子連れ日帰り旅行】300円で遊びつくせる遊園地と小田原城を子供と一緒に楽しむ
リニューアルしてとってもキレイになった【小田原城】の天守閣 。
【小田原城】といえば、天守閣を思い浮かべる方が多いと思うのですが、城址公園内にも子連れで楽しめるスポットがあります。
また、旅行に行きたいけれど人混みが嫌い…どこに行っても混んでいて行列に並ぶだけでつかれてしまう…
そんな子供がいるパパ、ママにおすすめの【小田原城】と【こども遊園地】をご紹介いたします。

出典:http://www.city.odawara.kanagawa.jp
まずはやっぱり、【小田原城】の天守閣。
小田原城の歴史や、甲冑・刀剣・絵図・古文書など、小田原の歴史を学ぶことができます。
甲冑や刀など、子供(特に男の子)は興味深々で見ていましたよ。
そんなに広くはないので、時間は調整できると思います。
また、天守閣の展望デッキからの眺めは素敵です。
四季折々の木や花も楽しめます。桜の季節は特に美しいです。
天守閣を楽しんだ後には、城址公園の散策がおすすめ!
「小田原城歴史見聞館」では、小田原城の歴史や、小田原北条氏の歴史を学ぶことができます。
また、城址公園にある「甲冑・忍者の館!小田原城情報館」では、甲冑・打掛・忍者衣装の貸出もしているので、家族みんなで変身を楽しむことができます。
■小田原城天守閣詳細
神奈川県小田原市城内6番1号小田原城歴史見聞館
神奈川県小田原市城内3番71号
0465-23-1373
子連れでも驚きの値段で遊べる「遊園地」を見逃さないで!

【小田原城】に行った際に見逃しがちなスポットをご紹介いたします。
それは【こども遊園地】です。
城址公園内には、天守閣などの史跡のほか、【こども遊園地】があります。
【こども遊園地】には豆汽車や豆自動車、メリーカップなどの遊具があり、小さい子供にも人気。
※動物園にいたゾウのウメ子は平成21年9月17日に亡くなり、現在はニホンザルのみとなっています。
なんと言っても乗り物の値段に驚きました。
・豆汽車、豆自動車、メリーカップ 各80円
・自動遊器具 30円
豆汽車に乗車すると、【こども遊園地】のまわりを汽車でまわってくれます。
80円の切符で2周してくれるので、1周目で見逃してしまっても安心。
動物の様子を見ることができたり、途中にトンネルがあって乗っている方の会話に合わせてアナウンスを流してくださったり。
とてもアットホームな雰囲気で小さいお子様がいるご家族も安心して利用できます。
こちらの自動動遊器具は1回30円という安さ!
デパートの屋上を思いだすような、とても懐かしい雰囲気で、ゆったりとした時間の流れが心地よかったです。
1歳だった娘も、ママとパパが見守っていれば十分に楽しめる内容でした。
他には、メリーカップや、馬の乗り物などもありました。
豆自動車で「ゴーゴー!」と遊んでいる子供たちを見ていて微笑ましく思ったのを覚えています。
こちらの遊園地、とっても空いているので行列や人混みが苦手な方にもおすすめのスポットです。
■【こども遊園地】詳細
アクセス:神奈川県小田原市城内地内 小田原駅から徒歩10分
車:小田原厚木道路「荻窪IC」から約10分/西湘バイパス「小田原IC」から約5分/東名高速道路「大井松田IC」から約40分
時間:午前9時00分~午後4時30分
休園日:12月31日~1月1日
■公式HP
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/odawaracastle/castlepark/kidsamusementpark/
まとめ
いかがでしたでしょうか。
【小田原城】の天守閣は耐震改修工事等をしてとてもキレイですし、展示もリニューアルされているので行きたいと思っている方もいるのではないでしょうか。
甲冑・打掛・忍者衣装の貸出もしているので、鎧兜や着物を着て、武士・お姫様に変身体験も記念になりますよ!
子連れで小田原城に行った際にはお散歩がてらプチプラで遊べちゃう【こども遊園地】も忘れずにのぞいてみてくださいね。