3日坊主から脱出する3つの方法
この季節は新しいことをはじめたり、新たな目標を立てる人も多いと思います
しかし、新しい目標を立てても、三日坊主で終わってしまったということが何度もあるのではないでしょうか?
新しい目標を立てている時は気持ちがワクワクして、「よしっ!やってやるぞ〜」とやる気に満ち溢れているのにどうもそれが持続しない。徐々にテンションも落ちてしまい、結局辞めてしまう。そんな日々はもう卒業したいですよね。今回は、三日坊主から脱出する3つの方法ご紹介したいと思います。
1.目標はできるだけ細かくする

例えば春先に、「夏までにあと3キロ痩せる!そのために毎日ジョギングをする!」と目標を立てたとします。最初はやる気があり続くのですが、途中でジョギングをやめてしまったり。我慢していたお菓子もつい食べてしまい、歯止めが効かなくなってしまう。なんて経験がある方は多いのではないでしょうか?
そんな時は、目標をこれ以上出来ないほど簡単にしてみてください。
「毎日ジョギングをしよう」と考えるから、苦しくなって辞めてしまうのです。
ジョギングをすることを、「トレーニングウェアに着替えて靴を履く→ドアを開けて外に出る」というように、これ以上できないくらいに細かくしていきましょう。
そうすると「靴を履くことは出来るよね。次はドアを開けることは出来るよね」と行動に移しやすくなります。こうして細分化し、簡単にしていくことで、継続することが出来るようになるのです。
2.目標を達成するための方法を複数用意する

方法は一つでなく、複数設定しましょう。ジョギング以外にも、夏までに3キロ痩せる方法があるはずです。
ヘルシーな食事にする、深夜は食べない、お酒は控える、ヨガをするなどの方法も考えられますね。一つのパターンだけでなく、そのほかにもいくつか方法を考えておくことが大切です。
ジョギングをするのがいいのか、ヨガがいいのか?食事制限をするのが向いているのか?目標達成のために自分に一番適しているのはどんな方法なのか、実践しながら見つけていきましょう。
一つのプランがうまくいかないからといって、目標を達成することを諦めてしまうのはもったいないです。
「いろんな方法や手段がある」と思うだけで、随分と気持ちが変わってきます。
3.目標の達成に近づいていることを意識する

「ジョギングをするのめんどくさいなぁ」、と思う日があってもいいのです。誰でも、そうした気持ちになることはあります。
そんな時は、「私がジョギングするのはなんのためだっけ?」と理由を思い出してみてください。
「今やっていることは目標の達成に繋がっている」そう思えば、もうひと頑張りできませんか?目標を叶えることに確実につながっている行動は、
一歩前進出来ている証です。「目標が叶うのはもうすぐ」と思うと、「よしっ!じゃあ続けよう」と思えるはずです。
まとめ
「なんで私は一度決めたことができないんだろう」、と悩んでいる方も多いでしょう。「目標を立ててもついつい三日坊主で終わってしまう」なんて日々は、もう卒業したいですよね。
まずは、今回ご紹介した3つの方法を試してみて、続く自分に変身してみてはいかがでしょうか?参考になれば、とても嬉しいです。