保育園に通いながらでも授乳はできる?母乳育児を続ける方法と準備についての体験談
保育園に通いながらでも授乳を続けたいと考えているママもいるようです。母乳育児を続ける場合、どのような方法があるのか、どう準備をすればよいのか気になることもあるかもしれません。今回は保育園に通いながら授乳を続ける方法、授乳を続けるために必要な準備について、ママたちの体験談を元にご紹介します。
保育園に通っても授乳は続けられる?

仕事の復帰が決まり、保育園に子どもが通うようになっても、もう少し母乳での授乳を続けたいと考えているママもいるかもしれません。保育園に通いながら授乳は続けられるのでしょうか。
授乳を続けた
子どもの様子などから判断し、保育園に通わせながらも授乳を続けていたママがいました。授乳を続けられるよう対応をしてくれる園もあるようです。
卒乳した
離乳がある程度進んでいる場合、入園をきっかけに卒乳をしたというママもいました。ママたちがいつまで授乳を続けたいかが、判断のポイントとなりそうです。
【体験談】保育園に通いながら授乳を続ける方法
保育園に通いながら母乳育児を続けていたママたちは、どのような方法で授乳していたのでしょう。ママたちの体験談をご紹介します。
搾乳した母乳を冷凍保存
Karunyapas/Shutterstock.com
卒乳するまで母乳で育てたいと考えるママたちの中には、母乳を冷凍して保育園に預けるようにしていたというママもいました。冷凍保存した母乳をあげる場合は衛生面など気をつけなければならないこともあるようなので、保育園と相談しながら判断できるようにするとよさそうです。
授乳のために保育園へ通う
職場と保育園の距離が近かったり、事業所内託児所に預けている場合は、休憩時間などに時間をとって授乳をしていたというママもいました。落ち着いて授乳ができるように、授乳スペースを用意している保育園もあるようです。
昼間はミルク、夜は母乳
wong sze yuen/Shutterstock.com
保育園ではミルクにして、家にいる時間は母乳を続けていたというママがいました。保育園にいる時間に授乳はできないぶん、家にいる時間は満足するまで飲んでもらうようにしたというママの声もありました。
ママたちはさまざまな方法で保育園に通いながら授乳を続けていたようです。どの方法で授乳を続けるのか、赤ちゃんの様子や環境などで判断できるとよさそうです。
保育園で授乳を続けるために必要な準備
保育園で母乳育児を続けるためはどのような準備が必要となるのでしょうか。ママたちの体験談を元にご紹介します。
保育園との連携
保育園に通いながら授乳を続けるためには、保育園との連携が大切になってくるようです。まずは、母乳を続けたいというママの気持ちを保育園にしっかり伝えるようにするとよいかもしれません。
哺乳瓶やストローマグに慣れる
保育園に入る準備として哺乳瓶やストローマグに慣れるようにしたというママもいました。保育園に入園するときに一気に切り替えるのではなく、徐々に慣らしておくと、赤ちゃんも母乳以外の飲み物をスムーズに受け入れてくれるかもしれませんね。
ママの体の準備
保育園へ通い始めると、それまで通りの間隔や回数で授乳できなくなるかもしれません。ママが仕事中に胸が張ってしまわないように、保育園へ預けるときのスケジュールを想定しながら、授乳のリズムを整えるようにするとよさそうです。
保育園での授乳は連携が大切
MIA Studio/Shutterstock.com
保育園へ通いながらも授乳を続けたいと考えていたママたちは、さまざまな方法で母乳育児を続けていたようです。保育園との連携をとりながら、保育園入園に向けて赤ちゃんもママも徐々に準備をするとよいかもしれません。赤ちゃんとママに合った方法で授乳と保育園の両立ができるとよいですね。
提供元:KIDSNA[キズナ]