公開日:2018-08-29 |更新日:
新生児が笑うとき。いつから笑うのか時期や場面、笑い声などママたちの体験談
新生児は笑う?
産まれて間もない新生児が突然ニコリと笑ったように見えたり、あやしているときに笑ったような声を聞いたりして、驚いた経験をしたママもいるかもしれません。新生児のときに赤ちゃんが笑った顔を見て、気になって調べたママもいるようです。 赤ちゃんがいつから笑うのかや、笑ったときの様子などについてママたちに聞いてみました。赤ちゃんが笑う時期
赤ちゃんがいつから笑うのか気になるママもいるかもしれません。赤ちゃんが笑う時期はいつからだったのかママたちに聞いてみました。新生児期
「いつから新生児が笑うのかあまり気にしていませんでしたが、産まれて2週間くらい経った頃、赤ちゃんの顔を見ていたらニコっと笑いました。毎日夜中の授乳で疲れていたのですが、笑う顔を見て癒やされました」(4カ月の赤ちゃんのママ) 「子どもが新生児のとき、赤ちゃんをスマホの動画で撮影していたら笑ったような顔をしました。タイミングよく動画で残せたので、今でもパパとよく見返しています」(1歳児のママ) 「新生児の頃、笑ったような顔や引き笑いのような笑い声を出すことがたまにありました。いつから笑うのかや笑い方について気になりました」(8カ月の赤ちゃんのママ) 新生児期の頃に赤ちゃんが笑う顔を見たり、笑い声を聞いたりしたママもいました。新生児の頃から笑いかけたり、お世話しながら話しかけたりしたときに赤ちゃんの笑った顔が見れたというママの声もありました。新生児期を過ぎた頃
「うちの子が笑ったのを初めて見たのは、生後4カ月の頃に話しかけながら笑いかけていたときでした。それまで笑わない子なのかなと思っていたのですが、それからよく笑うようになりました」(1歳児のママ) 「いつから笑うか気になっていたのですが、生後3カ月に入った頃、おもちゃのガラガラを子どもの近くで鳴らしていたら笑い声をあげて笑いました」(10カ月の赤ちゃんのママ) 新生児期を過ぎた頃赤ちゃんとスキンシップをとったときに、笑うところを見たというママの声がありました。いつから笑うか気になっていたママも、赤ちゃんとスキンシップを重ねることによって自然と笑うようになったようです。ママやパパが笑顔を見せたり、赤ちゃんのほっぺや手をこちょこちょしたりすると、赤ちゃんも喜んで笑顔を見せてくれるかもしれません。新生児が笑った場面
授乳のとき
「産まれてから笑った顔を何回か見たことがありましたが、あるとき授乳が終わった後にニコニコっと笑いました。笑顔を見て出産後の体の痛みも吹っ飛びました」(3カ月の赤ちゃんのママ) 授乳でお腹が満たされて、笑顔を見せてくれたのかもしれませんね。授乳の時間は新生児の表情もよく確認できたので、笑っているように見えることもあったというママの声もありました。新生児期を過ぎて赤ちゃんもママも少し余裕が出てきたら、授乳後に笑顔を見せるなどスキンシップをとる時間を作ってもよいかもしれません。沐浴のとき
「産まれてから半月経った頃、沐浴した後オムツをはかせているときに声を出して笑いました。暑い時期だったので、沐浴して気持ちよかったのかもしれません」(1歳児のママ) 沐浴した後、赤ちゃんが笑ったというママもいるようです。沐浴している最中に見せてくれた気持ちよさそうな顔が、笑っているように見えたというママの声もありました。寝ているとき
「新生児の頃、寝顔を見ていたら口を閉じたまま笑顔になりました。びっくりしてもう一度笑わないかカメラを構えていたら、また同じ笑顔をしたので急いで写真を撮りました。思い出深い写真です」(2歳児のママ) 赤ちゃんの寝顔だけでもかわいいですが、寝たまま笑顔はまた違ってかわいい表情のようです。他にも、寝ぼけているときにニコっとするというママの声もありました。新生児が笑ったときの様子
新生児はどのように笑うのでしょうか。新生児の笑ったときの様子についてママたちに聞いてみました。ニヤリと笑う
引き笑い
「赤ちゃんをベビーベッドに寝かせておいて、家事をしていたら『ヒッヒッヒ』と引き笑いのような声が聞こえてびっくりしました。ちょっと心配でしたが、3カ月に入ったら引き笑いのような笑い方はなくなりました」(3カ月の赤ちゃんのママ) 新生児が「ヒッヒッヒ」と笑うと、自分もつられて笑っていたママもいるようです。赤ちゃんが楽しそうに笑ったときは「笑ったね」「楽しいね」と声をかけるのもよいかもしれません。笑い声をあげて笑う
「うちの子が新生児のときは、笑い声をあげて笑っていました。『あはー』と叫び声のような笑い声でした。笑ったときは私もいっしょに同じような感じで笑いかけていました」(1歳児のママ) 笑い声をあげる新生児もいるようです。赤ちゃんと笑い声を掛けあう楽しい時間をたくさんもつと、新生児期を過ぎたあともスキンシップをとりやすい環境が作れるかもしれません。新生児の笑い方はさまざま
提供元:KIDSNA[キズナ]