公開日:2018-08-31 |更新日:
幼稚園に年中から通える?年中の年齢から通わせようと思った理由やよかったこと
年中から幼稚園に通わせようと思った理由
子どもが大きくなると、幼稚園の入園の検討を始めるママパパもいるのではないでしょうか。一般的に、幼稚園に通える年齢は満3歳である年少からとされていますが、満4歳である年中から通わせる選択をするママパパもいるようです。年中から幼稚園に通わせたママに理由を聞いてみました。子どもが早生まれだった
「子どもが3月生まれで、同学年の他の子とくらべてまだ幼かったので、年中から幼稚園に入れることにしました」(3歳児のママ) 早生まれのため、体が小さい、身の回りのことでできないことがある、という理由から年中になって幼稚園に入園したというママの声もありました。幼稚園は義務教育ではないので、子どもの様子にあわせて入園する年齢を決めてもよいかもしれませんね。年少入園のタイミングと出産が重なった
「年少での入園も考えましたが、2人目の子どもの出産がちょうど4月で実家にしばらく帰ることにしていました。入園式から2カ月近く園に通うことができないことがわかっていたので、年中から入園をしました」(5歳児と2歳児のママ) 入園の時期と出産のタイミングが重なると、入園の準備をしっかりできないこともあるかもしれません。家庭の事情やママの体調を理由に年中から通わせることもあるようです。年中から幼稚園に通わせてよかったこと
生活習慣を焦らず教えられた
「幼稚園入園までにはオムツを取りたいと考えていたのですが、年中から幼稚園に通わせることで、子どものペースにあわせて焦らずトイレトレーニングを進めることができました」(5歳児のママ) 着替えやトイレトレーニングなど幼稚園入園までにはできるようにしたいと考えるママもいるのではないでしょうか。年中から幼稚園に通うようにすると、生活習慣をしっかり教える時間を作ることができそうですね。親子の時間を充実させることができた
「子どもとずっといっしょにいられる最後の1年間と考え、親子の時間を大切にしました。始めはできなかったことも段々できるようになるなど、幼稚園に行ってしまえば見れない姿を、そばでたくさん見ることができました」(4歳児のママ) 幼稚園に通う期間を2年にし、もう1年子どもといっしょにすごしたいと考えるママもいるようです。いろいろな場所へ出かけたり、さまざまなことを体験したりと、子どもといっしょにすごす時間を大切にしたというママの声もありました。年中から幼稚園に通わせて大変だったこと
幼稚園に年中から通い始める中で大変に感じることもあるかもしれません。どのようなことが大変だったかママたちに体験談を聞いてみました。集団生活に慣れるまで時間がかかった
「家で自由にすごすことに慣れてしまって、始めのうちは体操の時間にみんなと体操ができなかったり、お昼ご飯に時間がかかってしまったりと、幼稚園でもマイペースにすごしていたようです」(6歳児のママ) 家でゆっくりとしたペースで生活していると、幼稚園での生活に慣れるまでに時間がかかることもあるかもしれません。幼稚園の先生と話し合いながら少しずつ慣らしていったというママの声もありました。生活リズムをあわせること
幼稚園に馴染むために心がけたこと
年中から幼稚園に通うにあたり、幼稚園に馴染めるか心配になることもあるかもしれません。幼稚園にスムーズに馴染むために心がけたことを聞いてみました。入園前の見学や体験に参加する
「入園前から幼稚園体験など参加できる幼稚園行事はできるだけ参加するようにしました。そのためか、入園したときお友だちが息子のことを覚えていてくれて、すぐに仲良くなれようです」(6歳児のママ) プレ保育や行事に参加することで、入園前に幼稚園の雰囲気に慣れることができそうです。入園前から先生とのコミュニケーションを取り、気になることや不安に思うことを相談するるようにしたというママの声もありました。入園前から生活リズムを整えていった
「すぐに幼稚園のリズムになれるように、入園前から慣らしていくことをを意識していました。就寝時間と起床時間を決めて少しずつ生活リズムを整えていきました」(4歳児のママ) 幼稚園入園後のことを考え、入園前から家で幼稚園の生活リズムをを想定して昼食時間やお昼寝時間を決めて生活をしたというママの声もありました。無理せず少しずつ生活リズムを整えられるとよいですね。入園後は積極的にコミニュケーションをとった
「送迎時は、他のママとなるべく声をかけてコミュニケーションをとるようにしました。最初は知り合いがいないので不安でしたが、今は仲のよいママ友ができて情報交換などができるようになりました」(6歳児のママ) 年中からの入園だと、ママ同士の輪の中に入って行くのが大変に感じるママもいるのではないでしょうか。幼稚園に積極的に顔を出すようにし、自分から声をかけることで周りのママともよい関係が築けるかもしれません。幼稚園の入園は子どもの成長にあわせて
提供元:KIDSNA[キズナ]