公開日:
仲良しでもツラい!?“運動会に義両親が来ること”に対するママたちの本音
子どもの成長が見られる運動会は、ママにとっても、子どもにとっても楽しみなイベントですよね。孫の成長を楽しみにしている義両親にも見せてあげたいものですが、義両親を呼ぶのが苦痛だというママもいるようです。
今回は、そんなママたちの悲痛な声をまとめてご紹介します。
仲良しでもちょっとツラい…ママたちの悲痛な叫び
仲良しでもついつい…【悲報】
できれば親子水入らずで…と思っているところに義母から「行きたい」と連絡があったのでしょうか。悲報という2文字にショックな気持ちが溢れていますね。 義母とは仲が悪いわけではないのは、「お互い適度な距離を保っているから」とのこと。運動会当日はお弁当の準備や撮影などでママたちが忙しくなる日。義母に対する気遣いも上乗せされるとなると、結果【悲報】になってしまったのかもしれません。【悲報】 お義母さま 運動会に来られます。
注)義母とは仲良しです — マメタロウ (@o_omametarou) 2018年9月3日
悩みの種はやっぱり“お弁当”
運動会に義両親を呼ぶのが嫌な理由の1つにお弁当があります。 どちらの両親も来るとなると、大人だけで6人! その量を1人で作るだけでも大変なのに、好き嫌いや食べやすさなども考慮しなくてはならず、お弁当のことだけでかなり憂うつになってしまいそうです。と言うか運動会、義両親もうちの両親も来る気っぽいんだけど弁当どうすれば????? 義母は職場の日程とかぶってぇぇぇぇぇえぇぇぇえぇぇええ
— メイコ(@PMisuzi) 2018年9月3日
お弁当に文句を言うのはやめて!
こちらもお弁当に関するお悩み。せっかく早起きして義両親の分まで作ったのに、それに対して文句をつけられたら…やはり「運動会大っ嫌い」という気持ちにもなりますよね。明後日は小学校の運動会だよー 大っ嫌いなんだー義理両親くるのにお弁当なんも作ってくれないのーそのくせお弁当の文句を言うほんとやめてくれ!!なら自分の分作ってくれー
— ひなちゃん@おれぱら東京1日目って思うけど義母さん料理をしない人だからダメらしい
♂️ なら文句を言うなー
ほんと運動会大っ嫌い
(@saksakpann) 2018年9月9日
仲が悪いとただただツラい現場
義母と旦那さんの仲が悪いとなると、間に入らなくてはいけないママはツラいですよね。 せっかくの運動会も嫌な空気になりそうで、ママとしては憂うつ。たとえ息子と仲が悪くても孫の姿は見たいのでしょうが、楽しいはずの運動会が終始ぎこちなくなりそうで心配ですね…。正月から義母と夫が冷戦中で夫は和解する気が全く無いんだけど、先日義母と話した際に義父母が子供の運動会に(当然)行くつもりだと判明した。来たところで夫は一切会話しないだろうし他の家族が和気藹々してんのにうちだけ氷河期なの無理過ぎる…
— のとくん (@Nemuikaokao1) 2018年9月9日
“接待”という言葉がぴったり
子どもの応援に専念したくても、近くに義母がいるとどうしても気を遣ってしまいますよね。何か会話をしなくては…、飲み物は大丈夫かしら…などと、気が付けば応援席が接待席と化している家庭も多いはずです。そんで義母とか来るなら接待みたいな気分になる もっと家族で楽しんで運動会参加してる人多いと思うんだけど 自分はどうしても憂鬱 走るのも嫌だし一緒に競技もそんなに得意じゃない..
— なり (@i3Yuka) 2018年9月9日