公開日:
運動会弁当、何にする?子供の食べやすさを考えたお弁当を紹介
運動会のお弁当、何を作ろうか考えているママも多いのではないでしょうか。運動会のお昼休憩は意外に短く、子供が食べやすい工夫が必要です。ママたちの愛情がたっぷり詰まった中にも子供の食べやすさを考えた、ママたちの運動会弁当をご紹介します。
「スティックおにぎり」でさっと食べられる!
スティックおにぎり」は見た目がおしゃれで手を汚さずに食べることができます。
焼肉のタレを絡めた豚肉をご飯に巻いてラップで包んであげれば、おかずとご飯を1度に食べることもできます。包んだラップにメッセージを書いてもいいですね。
サンドウィッチを「ロールサンド」にして、見た目も可愛く♡
定番のサンドウィッチも「ロールサンド」にすれば、中身も一目瞭然です。見た目も可愛くて食べやすいというメリットもあります。
クリームチーズにブルーベリージャムを入れれば、デザートロールサンドにもなります。
おにぎりの進化系「おにぎらず」
昨年大ブームの「おにぎらず」も運動会弁当におすすめです。中に具をたくさん詰めることができます。中にはカレーを入れる人も!
持ちやすい、食べやすい、ボリューム満点を叶えてくれるおにぎりです。
おにぎりをキャラクターにして、エールを送る!
運動会で頑張っている子供へ、おにぎりをキャラクターにしてエールを送っているママもたくさんいます。お弁当箱を開けた時の子供が喜ぶ顔が想像できますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。味と愛情はもちろん、子供の食べやすさを考えた運動会弁当。是非今年の運動会の参考にしてみてくださいね。