【簡単DIY】100均グッズで作る、おしゃれピアス収納アイデア
毎日仕事に育児に家事に大忙しのママ、アクセサリーの収納どうしていますか?帰宅後ピアスを外してついつい洗面台にそのまま、明日もまた同じピアスを付けてオフィスへ…なんて事も多いのではないでしょうか。今回はワンアクションで収納でき、取りやすく、一目でピアスを選べるようなピアス収納例と、簡単DIYで作れる「ピアス収納」をご紹介します。
【ピアス収納例②】ブックスタンド収納

メッシュタイプのブックスタンドであればピアス収納に最適です!
【ピアス収納例③】ビーズケース収納

蓋つきのビーズケースは1組ずつ収納でき、パッと見ただけでどこに何があるか分かるのでとても便利です!
【ピアス収納例④】メラミンスポンジ収納
サクッと刺して簡単に収納できるので楽です!激落ちくんで有名なメラミンスポンジは弾力もありピアスを優しく包んでくれます。
【簡単DIY!ブックタイプのピアス収納】準備するもの
完成イメージはこちら。DIY初心者さんでも簡単に作ることができます!
準備するものはこちら。
①木製フォトフレーム2個
今回は【ザ・ダイソー】の木製2Lサイズフォトフレームを使いました。
②蝶番2個、ネジ8個
今回は【セリア】の蝶番を使いました。
③長編みで編んだマット(フォトフレームサイズに合わせたもの)
今回はかぎ針編みで仕上げたものを使いましたが、編み物以外にメッシュタイプの生地やレース生地などで代用もできます。
④グルーガン
プラスチックのスティックを溶かして物を固定することができるホットボンドです。こちらも【セリア】や【ザ・ダイソー】などで購入することができます。
【簡単DIY!ブックタイプのピアス収納】作り方
作り方はたったの2工程!
①木製フォトフレームを蝶番で2ヶ所ねじ止めします。
②フォトフレームの裏側に、長編みで仕上げたマットをグルーガンで貼ります。
マットを伸縮性のある素材で編んだ場合は、さらにデザインピンで止めるとピンと張れます。
メッシュ生地やレース生地であればグルーガンののり付けだけでも大丈夫です。
どの場所でもピアスを掛けることができるので、ピアスのキャッチを付けたまま差して収納でき便利です。もちろんフックタイプのピアスは掛けるだけでOK!ブックタイプなのでそのままぱたんと閉じれば引き出しにも収納が出来る優れものです。
まとめ
簡単DIYで作れるピアス収納はいかがでしたか?ワンアクションで収納でき取り出すことができれば、毎日のピアス選びも楽しくなると思います。お気に入りのピアスを快適な方法で収納し、たくさん活躍させてあげてください。是非、低コストで出来るDIYも挑戦してみてくださいね!