公開日:2017-02-13 |更新日:
【連載・お坊さんがアドバイス】子供を保育園へ預けることに罪悪感を抱いてしまう
子供が0歳や1歳の年齢で保育園へ通わせることに罪悪感を抱いてしまうママもいるのではないでしょうか。今回は、産休明けて幼い子供を保育園に預けなければならない状況に、悩み・葛藤するママの気持ちをご紹介します。
保育園に預けるということ
産休が終わり、来週から仕事が始まります。
子供の保育園も今月から始まり、園では一切泣かないようですが帰宅すると、私が傍にいないと泣いてしまいます。
今日も気が済むまで抱っこをして、抱っこしながら夕食の準備をしていました。
決して抱っこが苦痛なわけではありません。そんな子供がかわいそうでならないのです。仕事が始まったら、私の通勤時間が長いため子供を園に8時半から19時過ぎまで預けておかなければなりません。
生活のためとはいえ、子供にそんな寂しい思いをさせてしまうことに罪悪感があります。
夫は「俺は迎え無理だし仕方がない」と言うだけです。
幼少期の愛情不足は、のちの精神状態に関わってくるため不安でなりません。保育園での寂しい時間を埋めるために、帰宅して気が済むまで抱っこしてあげて、それだけで子供は満たされているのでしょうか。
「子供は親を見ている、わかってくれる」と親戚からはアドバイスをもらいますが、本当に理解してくれるでしょうか。
寂しそうにしている子供に申し訳ない思いでいっぱいです。
引用元:hasunoha