愛しさと 切なさと 心強さ溢れる【yamadachikoさん】の育児絵日記を紹介
ママプラでも育児漫画は常にランキング上位を飾る人気コンテンツ。
Instagramで#育児漫画と検索するとたくさんの漫画が投稿されていますよね。
中でも人気急上昇しているのがヤマダモモコさん。もうすぐ1歳となる息子さんを持つママです。
自らを【自虐特化型アラサー】と呼ぶモモコさんの破壊力ある漫画の魅力をご紹介します!
何気ない日常の中に描かれる、子供の愛しさ
寝かしつけ、離乳食づくり、オムツ替え・・・。もちろん掃除などの家事もこなさなければならず、育児中のママは忙殺されがち。でもそんな毎日の中でも子供の愛しさにキュンとなる瞬間がありますよね。モモコさんの漫画では、ついつい忘れてしましがちな愛おしい瞬間を切り取って描かれています。
子供って空気を察するものですよね。この漫画が描かれた当時、息子君は月齢10ヶ月。まだスタスタとは歩けないであろう息子君が、寄ってきて必死に掴まる様子をイメージするだけで微笑ましくなります。アラサーならではの#コメントにも思わずクスリと笑わされてしまいます。(流行りましたよね、ポケットビスケッツ)
乳児の太ももをプニプニすると、本当に癒されます。夜泣き対応で疲れたママたちのパワースポットです。
子育て中のママならではの孤独感が切ない。
1日バタバタと過ごし、夕方になってスーパーへ。気づけばスーパーの店員以外と会話をしていない・・・なんて経験のあるママも多いのでは。子育てをあえて[孤育て]と表現するママもいるほど、孤独感にさいなまれることも。
まだ子供と会話が成立しない乳児期だと、ママがひとりで話しかけた声が静まり返ったリビングにむなしく響く・・といったことも。アルパカパカパカ♪と踊りたくもなるってものです。
子育てって誰に褒められるわけでもなく、報酬が得られるわけでもない。「たまには褒めて!」って言いたい時だってありますね。
モモコさんの真骨頂「自虐ネタ」。読者も「私だけじゃないんだ」と心強くなれる!
【自虐特化型アラサー】と謳うだけあって、モモコさんの自虐ネタはテッパンの面白さ。爆笑しながらも、「実は私も同じ!仲間がいてよかった!」と感じている読者も多いはず!
instagramで見かけるママたちはオシャレで素敵なママさんばかり。勢いあまって撮ってみた自撮り写真に驚愕したことはないですか?顎のたるみ、肌のくすみ・・・。自撮りはダメ!ゼッタイ!と心に誓ったママも多いはず。
妊娠出産を経て短期間に劇的に変化するボディライン。ですがママ同士でも恥ずかしくて話題にできないこともありますよね。多くのママの悩みを代表して「チチポジ問題」をテーマにしてくれた勇気に感謝。
まとめ
いかがでしたか?
ママならではのモヤモヤや女性が抱えがちなコンプレックスを
独特のインパクトある画風とユーモアで笑い飛ばす破壊力がすばらしいですよね。
ぜひヤマダモモコさんのInstagramを覗いてみてくださいね。
アカウントはコチラ→ヤマダモモコ