【ひっくり返すだけ!】「アップサイドダウンケーキ」なら誰でもキレイに作れちゃう!
クックパッド 「プロのレシピ」(会員向け・有料サービス)に掲載中の、お菓子・料理研究家、森崎繭香さんの著書「ひっくり返すだけ!アップサイドダウンケーキ(日東書院)」よりレシピをご紹介。誰でも簡単に美しく仕上がります。
思わず写真を撮りたくなる!華やかな仕上がり

ケーキ作りの難しいところは、生クリームやフルーツ、チョコレートなどで仕上げるデコレーション。お店のようにキレイに飾るにはかなりのスキルが必要です…。
そこで、手軽に美しいケーキを作りたい!という望みを叶えてくれるのが、「アップサイドダウンケーキ」。ちなみに「アップサイドダウン」とは、ひっくり返ったという意味。つまり、難しい装飾をしなくても、ひっくり返すだけで、美しいケーキが作れるんです。
オレンジを並べて生地を流し込み、あとはオーブンにお任せ!

【材料】(直径18cmの型1台分)
オレンジ・・・1と1/2個
卵・・・2個
きび砂糖・・・100g
バター(食塩不使用/湯せんにかける)・・・80g
グランマニエ(好みで)・・・大さじ1<A>
きび砂糖・・・大さじ2
水・・・大さじ2<B(合わせてふるう)>
薄力粉・・・80g
アーモンドパウダー・・・40g
ベーキングパウダー・・・小さじ1/4
ポピーシード・・・大さじ2
【下準備】
型にバター適量(分量外)を塗っておく。
オーブンは180℃に予熱しておく。
【作り方】
1:オレンジ1個は3mm厚さの輪切りにし、白いワタ部分を残して皮をむく。Aとともに耐熱容器に入れてラップを密着させ、600Wの電子レンジで1分加熱したらオレンジを取り出し、ペーパーで水気を拭き取って型に並べる。
2:残りのオレンジ1/2個はしぼって果汁大さじ2を取り置く。
3:ケーキ生地を作る。ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、きび砂糖を加え、すくい落としたら跡が残る程度まで泡立て器でしっかり混ぜる。
4:Bを2回に分けて3に加え、ゴムベラで練らないように混ぜる。粉っぽさが残るところで2の果汁、バター、好みでグランマニエの順に加え、つやが出るまでさらに混ぜる。
5:1の型に4を流し入れ、空気を抜いて表面を平らにならし、オーブンで30〜35分焼く。
6;焼き上がったら型に入れたまま5分ほど置き、粗熱がとれたらひっくり返して型をはずす。
森崎さん直伝★美しく仕上げるポイント!
「オレンジは白いワタ部分を残すことで、焼いても形がくずれにくくなります。仕上げにお好みでアプリコットジャムを少量の水で溶かしたものを塗るとつやが出て、さらに見栄えがよくなります」
上記のレシピのほか、りんごやレモンなど季節のフルーツを使って、いろんな種類のアップサイドダウンケーキを楽しんでくださいね♪
まとめ
森崎繭香さんのレシピは、クックパッド「プロのレシピ」で更新中!お菓子はもちろんのこと、おかずにもおつまみにもなるキッシュやケークサレまで素敵なレシピが満載です!
引用元:クックパッド プロのレシピ