公開日:2017-04-05 |更新日:
2017年春の新作!いま食べなきゃ後悔する「抹茶アイス」12選!
2017年注目の抹茶アイス
今や国内外を問わずその人気ぶりをうかがわせている抹茶。中でも抹茶アイスは特にファンが多く、新製品が出ると絶対にチェックしてしまう!という女性も少なくないのではないでしょうか。
今年もたくさんのメーカーから抹茶のアイスが発売され、どれから食べようか迷っているという方もいるかもしれませんね。今回は、抹茶ファン必見の2017年おすすめアイスをご紹介します。早速チェックしてくださいね。
1.明治「リッチマッチャチョコレートアイスバー」
200円(税抜)
まずご紹介するのは、明治から発売されている「リッチマッチャチョコレートアイスバー」です。なんと宇治抹茶を100%使用している贅沢な味わいのアイスに仕上がっていますよ。パッケージのグリーンも鮮やかですね。
しっかりとした抹茶チョコレートのコーティングに、たっぷりと抹茶クランチがちりばめられているビジュアル。ひと口かじれば、パリパリというチョコレートの心地よい食感と芳醇な抹茶の香りがお口いっぱいに広がりますよ。
2.ロッテ「クランキーアイスバー 抹茶&クッキー」
140円(税込)
チョコレートも抹茶も好き!という欲張りさんには、ロッテの「クランキーアイスバー 抹茶&クッキー」がおすすめです。サクサクと軽い食感のパフがたっぷりと入ったチョコレートで抹茶アイスがコーティングされていますよ。
抹茶アイスの中には、ブラッククッキーが入っています。1本でいろいろな食感が味わえるアイスに仕上がっているんですね。食感も味も楽しめるので、最後まで飽きることなく、ペロリと食べられそう。
3.森永「モウ 宇治抹茶」
130円(税別)
アイスクリームのなめらかさで定評のある「モウ(MOW)」のシリーズにも、抹茶味が仲間入りです。ひと口食べると抹茶特有の渋みと苦みがふんわりと香り、さらに食べ進めるとうまみや甘みがやわらかく広がるのだそう。
中盤からは、モウ独特のミルク感も味わうことができ、なんとも贅沢なひとときを楽しむことができそう。手の中で少しずつ溶かしながら食べ進むと、よりクリーミーさが際立つそうですよ。
4.祇園辻利「抹茶チョコナッツアイスバー」
パッケージからしてなんとも高級感の漂うこちらは、祇園辻利から販売されている「抹茶チョコナッツアイスバー」。練乳がたっぷりと入った抹茶アイスを、濃い緑色の抹茶チョコでコーティングしてあるひと品です。
中の抹茶アイスはみっちりときめ細かく、濃厚な味わい。アイスの大きさ自体は小ぶりですが、この味わいならば満足できるのではないでしょうか。「自分へのご褒美にもぴったり」という方も多く見られるそうですよ。
▼こちらの記事もご覧ください
5.祇園辻利「抹茶アイスクリーム」
祇園辻利からはもうひとつご紹介しましょう。こちら、普通の抹茶アイスと侮ることなかれ。なんと抹茶量の限界に挑戦した、いわば究極の抹茶アイスなんです!従来のものに比べ、2.1倍もの抹茶が使用されているそうですよ。
高級感のあるパッケージは、茶道でお抹茶を入れるのに使われる漆器の棗(なつめ)をイメージしているのだそう。細かいところにも心遣いが感じられますね。このアイスを食べないと抹茶アイス好きは名乗れませんよ!
▼こちらの記事もご覧ください
6.赤城乳業「イベールアイスデザート スティック抹茶」
220円(税別)
赤城乳業の「イベール(Hiver)」シリーズにも、抹茶味が登場です。グリーンのキラリとしたパッケージが目を引きますね。抹茶アイスだけではなく、中に生チョコがアクセントとして入っているのもポイントです。
抹茶アイスクリームには、宇治抹茶のうち、一番茶を約40%も使用しているのだそう。さわやかな香りや甘み、そしてうまみのあるひと品に仕上がっていますよ。たっぷりとまぶされたアーモンドの食感もたまりません。
7.森永「ピノ 熟成抹茶」
なんと、あの人気者のアイスクリームの代表格でもある「ピノ(PINO)」にも抹茶味が誕生するのだそう!こちらは3月27日に発売される予定ですよ。今から発売が待ちきれない!というピノファンの方もいらっしゃるのだとか。
抹茶の旨みがひと粒に😳 『ピノ 熟成抹茶』が3/27(月)より発売されます💗 なめらかな口どけの抹茶アイスを抹茶でコーティング! 抹茶好きにはたまらない😍 pic.twitter.com/x6Oo0PUf1i
— チームシンデレラ (@cinderella_sho1) 2017年3月19日
滑らかでコクのある仕上がりの抹茶アイスは、低温貯蔵で熟成することでうまみが凝縮された2種類の抹茶原料をブレンドしてあるのだそう。これによって、抹茶のコクのあるまろやかさと、あと味のよさを楽しめる味わいになっています。
8.グリコ「パピコ 大人の抹茶生チョコラテ」
173円(税込)
大人から子供にまで人気のあるアイスといえば「パピコ(papico)」ではないでしょうか。2本に分けることができるので、仲良しの友達と分けたいときにもぴったりなアイスですよね。そんなパピコに「抹茶生チョコラテ」という、おしゃれな味が登場しました!
使用されているのは「西尾産抹茶」。こちら、なんと抹茶のブランドとしては初めて「地域ブランド」を獲得した抹茶なのだそう。気になるアイスのお味はというと、とても濃厚なのにミルクのコクも感じられるとのことです。
9.グリコ「ジャイアントコーン 大人の抹茶生チョコ」
160円(税抜)
コーンに乗ったアイスが食べたいというときに、ジャイアントコーンに心が惹かれるという方は多いのではないでしょうか。ボリュームもたっぷりなアイスなので、小腹が空いたときにもぴったりですよね。
トップには、ガツンと甘いチョコレートが分厚く層をなしています。その上には抹茶クッキーがたっぷりとのっていて、印象的なビジュアルに仕上がっていますね。ココアワッフルコーンは最後までザクザクしていて、ビターな味わいが楽しめます。
10.井村屋「やわもちアイス」
130円(税抜)
「あずきバー」でおなじみの井村屋から販売されて大人気となったのは「やわもちアイス」石井ーズですよね。風味豊かな宇治抹茶アイスの程よい渋みがつぶあんにマッチしています。モチモチの白玉もいいアクセントになっていますよ。
130円(税込)
こちらはやわもちシリーズのもなかのタイプ。やわもちと抹茶アイス、そしてもなかのハーモニーをワンハンドで楽しめるのがいいですね。国産もち粉を使用したオリジナルの最中皮は風味がたまりません。少しずつ割って食べられるのもうれしいポイント。
11.フタバ食品「サクレ 抹茶」
130円(税込)
しゃりしゃりとした食感がたまらない「サクレ(SACRE)」シリーズの抹茶は、もう召し上がりましたか?うまみ、苦み、そして渋みと、それぞれに特徴のある3種類の西尾抹茶をブレンドしたアイスに仕上がっています。
さらに抹茶アイスの中にはホワイトチョコやあずきが入れられていて、深い味わいを楽しむことができます。氷粒もたっぷりと入っているので、さっぱりとした後味にも酔いしれて下さいね。
12.祇園辻利「抹茶ケーキサンド」
160円(税抜)
最後にご紹介するのは、「祇園辻利」の「抹茶ケーキサンド」です。パッケージからして高級感が伝わってきますね。抹茶のしっかりした味わいの中にも、ほんのりと上品な甘さを楽しむことができます。
実際に食べた方からは、「濃厚でとてもおいしい」「抹茶好きさんならこれを食べないと損!」などの声が聞こえてきますよ。濃い抹茶のアイスとふんわりとしたケーキのコンビネーションがたまりません。
抹茶アイスで大人なひとときを……♩
ご紹介した抹茶アイスの数々はいかがだったでしょうか?どのアイスも個性的で、どれから食べようか迷ってしまいそうですね。抹茶アイス好きさんならぜひ、全制覇を目指してみてください!そして、ご自分だけのNo.1抹茶アイスを決めてみてくださいね。
▼こちらの記事もチェック!