100均のストレージバッグが大活躍!
100均の進化が止まりません!おしゃれで使える、とても100円とは思えないアイテムが続々と登場して話題となっていますが、中でも神アイテムと名高い商品のひとつ「ストレージバッグ」はもうチェックしましたか?
"ストレージ"とは保存場所などといった意味。その名のとおり、ストレージバッグは収納のためにつくられたバッグのことなんです。丈夫でおしゃれ。それでいて収納ボックスよりずっとナチュラル!キッチン周りをすっきりさせるのに大活躍なんです♩
今回は、各ショップから販売されているストレージバッグの特徴や、おすすめの使い方など、魅力をたっぷりとご紹介いたします♩
セリアのストレージバッグ
▶アメリカンロゴタイプ
セリアで人気のストレージバッグは、"ロサンゼルス1963"とロゴが入ったスクエア型の商品。シンプルなロゴは、爽やかな西海岸風の雰囲気を醸し出してくれます。
サイズ展開
高さ30cm×幅24cm×奥行き20cm
マチ部分に余裕のあるつくりが特徴的。収納力も抜群なことがわかりますね。また、紙製ですが内側が補強されているので、ちょっとやそっとじゃ破れません。上部を折り返して、内側のクラフト紙を見せる使い方が人気なんですよ。
このように、白を基調としたキッチン周りとセリアのストレージバッグは相性バッチリ。お菓子や根菜類の保管に活用している人が多いようですね。「シンプルなデザインでスッキリ見せられるのがうれしい!」と、購入者からも大好評なんです。
もちろんキッチン周り以外の収納に使ってもOK!トイレットペーパーなど、あまり見せたくない備蓄品を入れておくのにもおすすめです。
▶アニマルタイプ
セリアでは、動物のイラストや星柄をデザインしたストレージバッグも販売中です。ロゴタイプのものと違い、こちらは舟型(マチが下部にしかないつくり)となっています。星柄タイプは、スクエア型のロゴタイプより少し大きめ。アニマルタイプのバッグは、それらより小さめなつくりです。
小さめのアニマルタイプは、インテリアとして活用するととってもかわいいんです!小さな観葉植物の鉢植えカバーとして使っている人が多いんですよ。クローゼットの上など、スペースの限られた場所にも置けるのがうれしいですね。
小さめだからこそ、ランドリーカートに乗せても安定感があります♩背の低いランドリーカートにも、たっぷり収納することができますよ。
キャンドゥのストレージバッグ
▶ペーパーストレージバッグ
キャンドゥからは、"STORAGE BAG"のロゴが入った超シンプルなストレージバッグが販売されています。セリアの商品と比べると、よりナチュラルな紙素材でできているのが特徴。自然に生まれるシワが、米袋をリメイクしたような独特の雰囲気を醸し出してくれます。
サイズ展開〈2種〉
Sサイズ:高さ50.8cm×️幅24.8cm×奥行き5.3cm
Lサイズ:高さ63.5cm×幅32.5cm×奥行き6.4cm
どちらもゆとりのある高さが特徴です。お米の袋を丸々入れて、見せる保管もできそうですね。
大胆に上部を折り返せば、高さのないスペースにも収納することができます。クラフト紙部分を太く見せることで、ブラウンの家具ともしっかり調和してくれますね。
中には、「あまり置く収納を増やしたくない」という人もいるかと思います。そんな人におすすめなのが、メッシュの布バッグに入れて壁に吊るす方法です。中の物をごちゃごちゃ見せずに、おしゃれな収納を楽しむことができます。
そんな使い勝手の幅が広いキャンドゥのストレージバッグは、大人気につき売り切れする店舗が続出中!中には「4件まわってやっと見つけた!」という声もありました。ご近所の店舗で見つけたら、ぜひ手に入れておきたいですね。
ダイソーのストレージボックス
▶ストレージボックス
ダイソーからは、さまざまなシルエット・デザインのストレージボックスが販売されています。類似商品には、ランドリーバスケット(画像左)、ランドリーボックス(画像右下)なども。
サイズ展開〈3種〉
Mサイズ:高さ28cm×幅20cm×奥行き16cm(200円)
Lサイズ:高さ38cm×幅26cm×奥行き23cm(300円)
BIGサイズ:高さ45cm×幅30cm×奥行き25cm(400円)
ダイソーのストレージボックスは、豊富なサイズ展開が魅力です。100円では買えませんが、そのぶん納得できる丈夫なつくり。さらにボックスには持ち手がついているので、届きにくい場所に置いても取り出しやすく戻しやすいのがうれしいんです。
オフホワイト(ベージュ)の他に、シックなグレーカラーver.もあります。布地の風合いが絶妙でレトロ感のあるグレーは、男性のお部屋にもあってもおしゃれですね。
オフホワイトカラーのボックスは、暖かみを持たせたいお部屋の収納にもピッタリ。箱型だから、チェストへ並べやすいことも魅力です。
中には、キャンプ道具の収納としてストレージバッグを活用する方も!ビニール袋じゃ味気ないとき、多くの物を持ち運べる持ち手付きのストレージボックスはまさにちょうどいい商品ですよね。何でも収納できる使い勝手のよさに「別のサイズもほしい!」とリピーターになる人がとても多いんです。
スリーコインズのストレージバッグ
▶アニマルストレージバッグ
300円ショップの3coinsでは、なんともかわいい動物のお顔がデザインされたストレージバッグが販売されています。思わずほっこりしてしまうデザインのバッグは、子供ウケ抜群。お子さまのおもちゃ入れやおむつ収納として利用している方が多いようですよ。
サイズ展開〈3種〉
Sサイズ:高さ42cm×幅28cm×奥行き8cm
Mサイズ:高さ33cm×幅38cm×奥行き26cm
Lサイズ:高さ79cm×幅39cm×奥行き10cm
サイズは全3種類。Mサイズのみスクエア型で、S/Lサイズは舟形のつくりとなっています。また、デザインもクマ・ウサギ・パンダ・ネコと豊富で、どれを買おうか思わず迷ってしまいそうですね。
あえて折り返さずともしっかりかわいい!内側はビニールでコーティングされているので、大きめの鉢植えやゴミ箱を収納しても破れにくく、お手入れのしやすさも魅力的です。
▶モノクロストレージバッグ
シックなカラーが特徴的な、持ち手付きストレージバッグも販売中です。柔らかな素材でできているので、使わないときはくしゅくしゅっと潰してコンパクトに収納しておけます。
サイズ展開〈2種〉
Mサイズ:高さ35cm×幅30cm(300円)
Lサイズ:高さ45cm×幅35cm(500円)
デザインは3種類。"CLEANNESS"とロゴが入ったバッグは、ランドリーバスケットとしての利用にピッタリですね。余ったハンガーを収納しておく使い方もいいかもしれません。「やわらかな素材なのに丈夫なつくりで安心!」「思ってたよりたくさん入って便利」と、購入者の満足度も高い人気商品です。
ストレージバッグの活用方法はさまざま
どのお店からも、魅力的な商品がたくさん販売されていましたね。お気に入りの商品は見つかりましたか?次は、ストレージバッグを便利&おしゃれに使えるアイデアをご紹介します。
▶1. ストレージタグを使って分かりやすく
ストレージタグとは、収納ボックスの持ち手などに取りつけるタグのことをいいます。「○○が入っています」と記しておくことで、どこに何があるかすぐにわかりますよね。持ち手のないストレージバッグには、端に小さな穴を開けてタグを通す方法もあります。
▶2. 植物を入れて鉢植えカバーに
大きなサボテンの鉢をストレージバッグに入れて、よりナチュラルな雰囲気に。「鉢の受け皿が土やほこりで汚くなってしまう……」とお悩みの方にもおすすめしたい活用術です。
▶3. ゴミ箱にしてもOK
プチプラな紙製ストレージバッグだからこそ、使い捨ての利用もへっちゃら♩ 燃えるゴミ入れとして使えば、袋ごと楽ちんに捨てることができます。ゴミ箱らしさがないので、見た目もとってもおしゃれですよね。
▶4. おもちゃ入れに
シンプルでごちゃっと見せないストレージバッグは、細かなおもちゃの収納にもピッタリ。生活感を上手に隠してくれます。
▶5. 包装紙の収納に
長さのある包装紙。いつか使うだろうと思って取っておきがちですが、収納場所に困っていませんか?大きいサイズのストレージバッグなら、そんな包装紙類の保管にも便利です。
隠して見せる!おしゃれな収納を楽しんで♩
プチプラでいま大人気な収納グッズ「ストレージバッグ」の魅力は伝わりましたか?本当は見せたくないアレコレ。気になったときは、全部まとめて大きなストレージバッグに収納してスッキリしてみましょ♩