公開日:
スマステ厳選!キッチンに魔法がかかる「便利グッズ」おすすめ13選!
スマステ厳選!2017最新キッチングッズ 13選
2017年6月10日放送の『スマステーション』では、料理上手としても有名な速水もこみちさんをゲストに、いまイチオシの最新キッチングッズを紹介していました。どんな便利アイテムが登場していたのか、今日はひとつひとつ商品の詳細についてご案内していきたいと思います。
1. フルベジ ピーマン・パプリカヘタ取り
756円(税込)
ピーマンやパプリカのヘタって種が散らばってなかなかうまく取れませんよね。そんなお悩みを解消してくれるのが「下村工業株式会社」から発売されている『フルベジ ピーマン・パプリカヘタ取り』です。
ギザギザの刃の部分をヘタの中心に当て、あとはぐるりと回転させるだけで種ごとポロリとヘタが取れるというすぐれもの。緑(小)とオレンジ(大)の2個セットで販売されています。
ギザギザの刃の部分をヘタの中心に当て、あとはぐるりと回転させるだけで種ごとポロリとヘタが取れるというすぐれもの。緑(小)とオレンジ(大)の2個セットで販売されています。
実際に使用している方の感想を見てみると、ほとんど力を使わずに簡単にヘタが取れると大好評。ピーマンをたくさん使うときなどに大変重宝するそうです。ふたつ重ねて収納できるので、刃がむき出しにならず安全面もばっちりだとか。
2. タオルハンガー&補助テーブル
キッチンスペースが狭くて作業がしにくいときってありますよね。そんなときは「株式会社ヨシカワ」が出しているこちらの便利グッズがおすすめです。シンク下の扉にワンタッチで取り付けられる補助テーブルで、タオルハンガーも兼ねているという実に優秀な商品。
耐荷重量は最大で1kgとなかなかの力持ち。ステンレス製で錆びにくいのもポイントです。折り畳み式になっているので使わないときは畳んでおけば邪魔にもなりませんよ。
耐荷重量は最大で1kgとなかなかの力持ち。ステンレス製で錆びにくいのもポイントです。折り畳み式になっているので使わないときは畳んでおけば邪魔にもなりませんよ。
シンク台が狭くてお皿を置くスペースすらないとお困りの方も、この補助テーブルさえあればもう無敵です。扉に傷が付かないように取付部分にはクッションゴムも付いているので、賃貸物件でも安心して使えます。
3. スナップビット
950円(税込)写真右
「スナップビット」は、世界中で100万個も売れたという人気のキッチングッズです。販売元はキッチン用品や健康用品などを取り扱う「株式会社メテックス」。鍋やフライパンに取り付けて簡単に湯切りができるという超便利アイテムです。
シリコン製なので熱に強く、どんなサイズの鍋やフライパンにも装着できるのがポイント。しまうときは小さく畳んでコンパクトに収納できちゃいます。
シリコン製なので熱に強く、どんなサイズの鍋やフライパンにも装着できるのがポイント。しまうときは小さく畳んでコンパクトに収納できちゃいます。
クリップでしっかりと取り付けられるので、湯切りの際に外れてしまうという心配は無用です。パスタを茹でるときにあらかじめ鍋にセットしておくと、茹で上がったあとスムーズに作業ができちゃいます。食洗器にも対応です。
4. こぼれにくいフチ付きミニまな板
1,296円(税込)
水分の多い食材や、肉汁たっぷりのローストビーフなど、カットする際にまな板から汁気が流れてしまうのが気になることってありますよね。そんなときに重宝するのが「オークス株式会社」が販売しているこちらのグッズです。
まな板を横から見ると微妙に斜めになっており、食材を切った際にあふれ出た水分が片側の淵に溜まるという仕組み。そしてこの傾斜によってまな板の裏面がシンク台に触れないため、両面使えるという利点もあるんだそうです。
まな板を横から見ると微妙に斜めになっており、食材を切った際にあふれ出た水分が片側の淵に溜まるという仕組み。そしてこの傾斜によってまな板の裏面がシンク台に触れないため、両面使えるという利点もあるんだそうです。
水分を逃さないだけでなく、切った食材を鍋に移すトレーとしても便利です。食洗器にも対応しているということなので、油汚れが気になる肉料理や、匂いがつきやすい魚などを切るときでも躊躇せずに使えます。
5. ののじ 根菜フリルサラダ 削り~ナ
1,296円(税込)
「ののじ 根菜フリルサラダ 削り~ナ」は、野菜を波状にスライスすることができる新感覚のスライサーです。持ち手の部分のリングに指をかけて引くだけなので、力もほとんど使いません。
特許を取得しているマイクロ三角刃が硬い根菜類もスパッとスライス。削り方次第で、削り節状、麺状、チップ状とアレンジもできちゃいます。
特許を取得しているマイクロ三角刃が硬い根菜類もスパッとスライス。削り方次第で、削り節状、麺状、チップ状とアレンジもできちゃいます。
実際に使用している人の口コミによると、これひとつで大根サラダもにんじんサラダも気軽に作れるようになったとのことです。自宅でポテトチップスを作るときにも使えますよね。ちなみにカラーはミルキーピンクとミルキーイエローの2色展開です。
6. スパイロ
1,944円(税込)
野菜を麺状にスライスしてパスタの代わりに用いるというベジヌードル。海外で話題になり日本でも注目を浴びつつありますよね。「スパイロ」は、そんなベジヌードルがおうちで簡単に作れてしまうという便利アイテムなんです。
本体に野菜をセットしたらフタをクルクルと回すだけ。あっという間にズッキーニやニンジンのヘルシー麺ができちゃいます。荒目ブレード、細目ブレード、すりおろしブレードの3種類がセットになっているので、お料理に合わせてチョイスしましょう。
本体に野菜をセットしたらフタをクルクルと回すだけ。あっという間にズッキーニやニンジンのヘルシー麺ができちゃいます。荒目ブレード、細目ブレード、すりおろしブレードの3種類がセットになっているので、お料理に合わせてチョイスしましょう。
ダイエット中の方やベジタリアンにはうってつけの商品です。完成した麺はニンニク&唐辛子と炒めてペペロンチーノにしてみたり、スープに入れてスープパスタにするのもおすすめとのこと。
7. 泡ソースホイッパー
1,944円(税込)
近年レストランで大流行中のエスプーマ。亜酸化窒素などのガスを使って作る泡ソースのことですよね。そんなエスプーマが自宅で簡単に再現できてしまうのが、こちらの「泡ソースホイッパー」です。
使い方はとっても簡単。調味料などの材料をカップにいれて上下にシャカシャカするだけです。泡状にすることで口当たりが楽しめるだけでなく、かけすぎ防止になり塩分の取りすぎを防げるというメリットも。
使い方はとっても簡単。調味料などの材料をカップにいれて上下にシャカシャカするだけです。泡状にすることで口当たりが楽しめるだけでなく、かけすぎ防止になり塩分の取りすぎを防げるというメリットも。
醤油を泡にしてお刺身に添えたり、ドレッシングを泡にしてサラダにトッピングしてもGOOD。12パターンのレシピ付きなので、ホームパーティーやおもてなしの際に大活躍しちゃいそうです。
8. みそ玉がポン
648円(税込)
即席のみそ玉が簡単に作れる便利グッズはいかがですか?「アーネスト株式会社」の人気商品「みそ玉がポン」は、自家製のみそ玉がお椀1杯分ごとにストックできるすぐれものです。
みそに顆粒ダシとお好きな具材を混ぜ込んで、あとは容器に詰めて冷凍庫に入れるだけ。飲みたいときは必要な分だけ取り出してお湯を注げばOKです。8パターンのレシピつきなので、いろいろなアレンジが楽しめちゃいますよ♩
みそに顆粒ダシとお好きな具材を混ぜ込んで、あとは容器に詰めて冷凍庫に入れるだけ。飲みたいときは必要な分だけ取り出してお湯を注げばOKです。8パターンのレシピつきなので、いろいろなアレンジが楽しめちゃいますよ♩
実際に愛用している方によると、忙しい朝や一人分だけお味噌汁が作りたいときなどにとっても重宝しているそうです。シリコン製なので取り出すのも楽々とのこと。一度に6個のみそ玉がストックできるようになっており、フタも付いているので酸化も防げます。
9. ハピロール
参考価格 3,218円(税込)
NYで大流行中のアイスクリームロール。アイスクリームを薄く伸ばして丸めたもののことですが、そんな新感覚スイーツがおうちで簡単に作れてしまう便利グッズがこちらです。
あらかじめ冷やしておいた本体にアイスの材料を流し込み、あとは付属のヘラを使ってゆっくりとロール状にしていきます。これを繰り返していくとお店で食べるような本格的なアイスクリームロールが作れちゃうというおもしろアイテム。
あらかじめ冷やしておいた本体にアイスの材料を流し込み、あとは付属のヘラを使ってゆっくりとロール状にしていきます。これを繰り返していくとお店で食べるような本格的なアイスクリームロールが作れちゃうというおもしろアイテム。
お好きなフルーツを入れてミックスアイスにしてみたり、ジュースを加えてシャーベットをつくってみたりとアレンジは自由自在。レシピも付いてくるので、いろいろなアイス作りに挑戦できちゃいます。
10. アピュイ キッチンシェフハット
1,080円(税込)
かわいいコック帽の形をしたこちらのグッズ。一体どうやって使うのかお分かりになられますか?実はその正体は鍋つかみなんです。ホーロー鍋など鍋ふたや取っ手が熱くて直に触れないことってありますよね。そんなときにはこちらのアイテムをフタのつまみにポンとかぶせてしっかりと握ればOK!
シリコン製なので熱さも感じず、汚れたら水洗いもできるというすぐれものです。カラーはホワイト、グレー、マスタード、レッドの4種類があります。
シリコン製なので熱さも感じず、汚れたら水洗いもできるというすぐれものです。カラーはホワイト、グレー、マスタード、レッドの4種類があります。
鍋つかみとしてだけでなく、実際にはさまざまな使い方ができる万能アイテムだそうです。ニンニクの皮むきや、小瓶のキャップオープナーとして、さらに料理中の菜箸置きとしても大活躍しちゃいます。
11. エッグセパレーター
1,512円(税込)
卵の黄身と白身、うまく分けられますか?殻が入ってしまったり、黄身が割れてしまったりと意外と難しいものですよね。そこで登場するのがこちらの「エッグセパレーター」。タマゴの黄身だけを上手に吸いとってくれるとってもキュートなグッズです。
お腹の部分をギュっと押して卵の黄身にそっと近づけるだけなので、テクニックなんてまったく必要ありません。金魚さん、豚さん、カエルさんの3種類がありますが、あまりのかわいさに全部欲しくなっちゃうこと間違いなしです。
お腹の部分をギュっと押して卵の黄身にそっと近づけるだけなので、テクニックなんてまったく必要ありません。金魚さん、豚さん、カエルさんの3種類がありますが、あまりのかわいさに全部欲しくなっちゃうこと間違いなしです。
黄身の曲面にジャストフィットする大きさと角度をあれこれ試行錯誤して開発された商品だそうです。きれいに黄身だけが吸い込まれていく姿を見ると、ついつい何度も試したくなる衝動に駆られちゃいます。
12. シンクにペタッと穴あきゴミ袋
参考価格 168円(税込)
「株式会社ケミカルジャパン」が開発した『シンクにペタッと穴あきゴミ袋』は、その名の通り、シンクにペタッと貼り付けて使う穴あきのゴミ袋です。
これさえあれば三角コーナー要らず。まな板のすぐ下に取り付ければ、カットして出た野菜くずもそのままポイポイ捨てられます。使い終わったら、シールの部分を反対側の穴に通してゴミ箱へGO!
これさえあれば三角コーナー要らず。まな板のすぐ下に取り付ければ、カットして出た野菜くずもそのままポイポイ捨てられます。使い終わったら、シールの部分を反対側の穴に通してゴミ箱へGO!
生ゴミの嫌な臭いを防ぐには水分を極力無くすことが大事です。こちらの商品は1枚に500個以上の穴が開いているので水はけ度抜群!1袋に20枚入りで価格もリーズナブルなので、気軽に使えるのもポイント高めです。
13. 野菜の皮むきスポンジ
108円(税込)
包丁やピーラーで野菜の皮をむくと、思いのほか厚めにむけちゃったりしてちょっともったいないなあなんて思うことありませんか?そんなときに役立つのが「野菜の皮むきスポンジ」です。
こちらの商品は100均の「セリア」で販売していて、2個入りで108円というとってもコスパの良いグッズ。スポンジでゴボウやじゃがいもをやさしくこするだけで簡単に皮がむけちゃいます。
こちらの商品は100均の「セリア」で販売していて、2個入りで108円というとってもコスパの良いグッズ。スポンジでゴボウやじゃがいもをやさしくこするだけで簡単に皮がむけちゃいます。
皮がむきにくい生姜や山芋、さらに里芋なんかもお手のもの。これさえあれば皮むきに時間をかけることなく、調理の手間が大幅に省けます。皮が薄くむけるので栄養成分を削りすぎてしまう心配もありません。
便利なキッチングッズでお料理を楽しく♩
便利グッズを使えばこれまで以上にキッチンに立つのが楽しくなること間違いなし。おもしろいアイテムがあればお子さまもお手伝いしてくれるかもしれませんよ。気になる商品が見つかった方はさっそくゲットしてみてくださいね。
今後もキッチングッズの進化はどんどん進んでいくと思われますので、常に最新の情報をキャッチして、毎日楽しくお料理しちゃいましょう♩
今後もキッチングッズの進化はどんどん進んでいくと思われますので、常に最新の情報をキャッチして、毎日楽しくお料理しちゃいましょう♩
▼キッチングッズの進化がとまらない…!