おしゃれな親子リンクコーデの楽しみ方【女の子編】
可愛らしい親子リンクコーデ。
ママと子供たちのリンクが微笑ましく、見ているだけで幸せな気分になりますよね。
しかし、ママと子供のサイズが揃っているブランドはなかなか見つからないし、いざリンクしようとしてもバランスが上手くいかずちぐはぐになってしまうという方も多いのではないでしょうか。
今回はママサイズも豊富な子供服ブランドについて、そして誰でも簡単に出来る親子リンクコーデのポイントをご紹介します。
親子コーデをする際に気を付けること
親子リンクコーデのポイントは、何をリンクさせるのかということです。
トップスをリンクさせるのか、ボトムスをリンクさせるのか、シューズをリンクさせるのか。また、カラー、デザイン、アイテムの何をリンクさせるのかによっても見栄えは異なります。
リンクさせる部分を目立たせるために、他の部分は抑えめにすると、よりまとまり感を出すことが出来るでしょう。
全く同じアイテムがない場合は、カラーやデザインをリンクさせるととっても可愛くきまりますよ。
できれば、完全コピーは避けたほうが無難です。全身同じアイテムで揃えるとメリハリがなくなってしまうので、完全コピーにはならないように気を付けましょう。
親子リンクコーデにぴったりのブランド3つ
親子リンクコーデに最適なブランドをご紹介します。
【アンシャンテプティ】
可愛いデザインが豊富なネットショップです。
マカロンカラーととっても可愛らしいデザインが特徴で、女の子なら一度は試してみたいアイテムばかり揃っています。
ママサイズの展開もあるので簡単にリンクコーデが完成するのも良いところ。
プチプラなのでお財布にも優しいです。
【プチバトー】
言わずと知れたフランス発の大人気ブランドです。
元気なビタミンカラーとシンプル可愛いデザインが特徴。飽きにくく、合わせやすいアイテムが揃います。
印象に残りやすいはっきりしたカラーが多いので、インスタ映えなら断然プチバトーがお勧めですよ。
【GAP】
定番のプチプラブランド。こちらもリンクコーデ向きのブランドです。
【GAP】ならパパのリンク出来るアイテムも豊富なので、家族でリンクコーデを楽しむのも良いですね。
実際に親子リンクコーデをやってみます!
こちらの同じワンピースで4つのリンクコーデをしてみます。リンクの程度によってかなり印象が変わるんです。
①チュールスカートでアイテムリンクコーデ
チュールスカートのみリンク。リンクしている部分の面積が広いので、これだけでだいぶまとまり感がでますね。ホワイトをママのブラウスと子供のソックスにいれ、上下でバランスをとっています。
②グレー×グレーでカラーリンクコーデ
チュールスカートに追加してトップスもグレーで揃えました。
全く同じアイテムではないので、トップスのカラーも揃うとよりまとまり感がでて可愛くなります。
③刺繍がポイント!デザインリンクコーデ
刺繍トップスをリンク。
カラーも合っている、おしゃれな親子リンクコーデの完成です。大きな面積を占めるタイツは、カラーを外してメリハリをつけています。
④オールアイテムの全身コーデリンク
オールアイテムを全身コーデでリンク。
全部同じも可愛いけれど、アクセントがなく、のっぺりとした印象になってしまいます。
まとめ
ママになったら一度はやってみたい親子リンクコーデ。ポイントを抑えれば簡単に完成させることが出来ます。自分らしいセンスでリンクコーデを楽しみましょう。