簡単なのに見栄えもして、みんなが大好きで、さらに盛り上がるもの......それらすべての要望を叶えたいのなら、本日のテーマでもある「ピザパーティー」がおすすめです。ピザを作ってテーブルの上にデンっと並べるだけで食卓が一気にパーティームードに。今日はピザパーティーの楽しみ方についてレクチャーしていきたいと思います♪
公開日:
盛り上がるならピザパーティーで決まり!人気ピザレシピ楽しみ方を伝授♪
ピザパーティで盛り上がろう♪
仲間や親戚同士が集まってホームパーティーをする機会ってたまにありますよね。そんなときに一番頭を悩ませるのが、「お料理はいったいなにを作ればいいの?」ということではないでしょうか?
簡単なのに見栄えもして、みんなが大好きで、さらに盛り上がるもの......それらすべての要望を叶えたいのなら、本日のテーマでもある「ピザパーティー」がおすすめです。ピザを作ってテーブルの上にデンっと並べるだけで食卓が一気にパーティームードに。今日はピザパーティーの楽しみ方についてレクチャーしていきたいと思います♪
簡単なのに見栄えもして、みんなが大好きで、さらに盛り上がるもの......それらすべての要望を叶えたいのなら、本日のテーマでもある「ピザパーティー」がおすすめです。ピザを作ってテーブルの上にデンっと並べるだけで食卓が一気にパーティームードに。今日はピザパーティーの楽しみ方についてレクチャーしていきたいと思います♪
みんなで作りたい手作りピザのレシピ7選
▶1. 生地から作るクリスピーピザ
まずは生地から作る本格的なピザ作りのほうからマスターしていきましょう。こちらのピザは薄くてカリカリとした食感のクリスピータイプです。イーストやベーキングパウダーなどの特別な材料を使用しないので、気軽に作れるというのがおすすめポイントのひとつでもあります。トッピングもコーンやソーセージなど、おうちにあるもので十分です。
▶2. 発酵いらずの簡単ピザ
こちらのピザは発酵いらずの楽々レシピなので、初心者の方でもわりと簡単に作れちゃいます。慣れてしまえば、1枚焼き上がるまでの所要時間はおよそ30分程度。お急ぎのときや、たくさんのピザを次々と焼きたいとき、追加でピザが必要になったときなどにぜひご活用ください。厚めに焼けばもっちり、薄く伸ばせばさっくり食感にもなります。
▶3. 市販のピザクラストで手軽に
生地作りから始めるのはちょっと面倒という方は、市販のピザクラストを使えば、より手軽にピザパーティーができちゃいますよ。生地にピザソースを塗ったら、あとはお好みの具材をのせてオーブンで焼くだけ。トッピングはなんでもOKですが、ベーコン&ポテトのコンビはお子様の人気が高いので1枚は用意しておきたいところです。
▶4. ハーフ&ハーフで欲張りピザ
トマトソース系のピザも、ホワイトソース系のピザも外せないというときは、ハーフ&ハーフにして1枚で2度おいしいピザを作っちゃいましょう。ピザをたくさん焼かなくてもさまざまな味が楽しめるので、少人数のパーティーにはうってつけですよ。洋風ピザ&和風ピザや、お肉系ピザ&シーフード系ピザなどの組み合わせもGOODです。
▶5. とろ~り半熟卵のビスマルク風ピザ
生地を2~3分焼いたところで、冷蔵庫から出したての生卵をパカッと上にトッピング。さらに5分ほど焼くと、卵が半熟になって、ビスマルク風の豪華なピザができあがりです。ソースや具材はお好みのものを好きなようにチョイスしましょう。熱々の生地に半熟卵をとろりと崩せば、めくるめくおいしさがお口の中に広がりますよ。
▶6. 生ハムとルッコラのサラダピザ
さっぱりとしたサラダピザは、白ワインやシャンパンともよく合う大人向けの味わいです。ヘルシーなので、女性やお年寄りが多いパーティーにはマストな1枚。より身近な材料で作るなら、生ハムやルッコラの代わりにツナやレタスを使ってもよいです。海老やアボカドなどをのせてもおしゃれでおいしそう!
▶7. フルーツたっぷりデザートピザ
パーティーの〆には、フルーツをたっぷりとのせたデザートピザなんていかがでしょう。生地の上にクリームチーズを塗って、あとはバナナやベリーなどのお好みの果物と、グラニュー糖をトッピングしてオーブンで焼くだけです。加熱されたフルーツは、甘みを増してより一層ジューシーさがアップ。見た目もゴージャスなひと品です。
サイドメニューもおしゃれに♪人気おかず7選
▶8. スパイシーチキンナゲット
パクっとつまみやすいチキンナゲットは、パーティーにふさわしいサイドメニューのひとつです。材料をフードプロセッサーにかけたら、あとは形を整えて油で揚げるだけ。コショウをピリリと効かせれば、ビールにもよく合うスパイシーなおつまみが完成です。ケチャップや粒マスタードだけでなく、スイートチリソースともよく合います。
▶9. ガーリックポテトフライ
ピザと相性のよいサイドメニューといえば、やはりポテトフライは欠かせませんよね。仕上げにガーリックパウダーをほんのひと振りすれば、食欲をそそる香りに誘われて、ついつい手が止まらなくなってしまいます。ポイントは皮つきのじゃがいもを使用することと、油を火にかける前にじゃがいもを投入すること。中はホクホク、外はカリカリになります。
▶10. さっぱりコールスロー
ピザや揚げ物ばかりでは、こってりしすぎてさすがに飽きてしまいそうですよね。そこでおすすめしたいのがさっぱり味のコールスローです。マヨネーズは使用せず、甘酢とサラダ油だけでシンプルに調理するので、お口の中がすっきりとリフレッシュできちゃいますよ。コーンをプラスすると、お子様でも喜んで食べてくれそうです。
▶11. 手羽元のカレーグリル
ヨーグルトとカレー粉ベースのタレに浸け込んだ手羽元を、グリルで両面がきつね色になるまでこんがりと焼きましょう。タンドリーチキン風のガツンと食べ応えのあるサイドメニューは、男性や育ち盛りのお子様にも大ウケしそうです。下ごしらえを済ませておけば、あとはピザを焼いている間にグリルに入れるだけ。とっても楽チンです。
▶12. アボカドディップ
アボカドディップは、火を使わずに手軽に調理できるので、あとひと品欲しいときにもおすすめのサイドメニューです。トルティーヤチップスや野菜スティックをディップしたり、ピザの後のせトッピングとしてもご活用いただけますよ。食べるまでに時間が空いてしまいそうなときは、アボカドの種を一緒に容器に入れておくと変色しにくくなります。
▶13. 鶏肉とブロッコリーのコーンクリームグラタン
グラタンと聞くとちょっぴり手間がかかりそうなイメージですが、こちらのレシピは市販のコーンクリーム缶を使用して作るので、特に難しい工程や面倒な作業はありません。ほんのり甘くてマイルドなグラタンソースに、大きめの具材がしっかりと絡んでボリューミーなひと品。マカロニを加えるとさらに食べ応えがアップします。
▶14. ズッキーニのチーズフライ
野菜を使ったスナック感覚のサイドメニューをお探しでしたら、ズッキーニのチーズフライなんていかがでしょうか?ひと口サイズで食べやすく、サクサクとしていてお酒のおつまみにもぴったりです。レモンをギュっと絞って塩を振って食べてもよし、ケチャップやマヨネーズをつけて頂くのもおいしそうです。
お呼ばれしたら?持っていきたい手土産5選
▶1. パテドカンパーニュ
パテドカンパーニュは、自宅用にはなかなか買わないものなので、誰かにプレゼントするとけっこう喜んでもらえます。スライスしてそのまま食べるのはもちろん、パンやクラッカーに塗って食べても絶品です。真空パック詰めされているものや缶詰のもの、冷凍されているものでしたら多少日持ちもしますよ。
▶2. チーズ
カットするだけでワインやビールのお供にもなるチーズ。フレッシュタイプやハードタイプ、白カビタイプや青カビタイプやなど、さまざまな種類ものが売られていますが、手土産にするならクセが少なく、食べやすいものを選ぶのがよいでしょう。詰め合せになっている商品もありますので、迷ったらそういったものを購入するのもアリです。
▶3. 生ハム
生ハムならピザのトッピングとしても使えますし、お皿に出せばそれだけで立派なサイドメニューにもなるので、ピザパーティーにあって困らないものの代表格ではないでしょうか。ブロックタイプのものやお得な切り落としタイプのものは手土産にあまりふさわしくないので、スライスされたパック詰めのものを選ぶのがおすすめです。
▶4. スイーツ
スイーツはパーティーのお楽しみのひとつでもありますよね。女性の多いパーティーならなおさら、いくつあっても足りないくらいスイーツは大事です。和菓子でも洋菓子でもよいのですが、カップケーキなら包丁を使わなくて済むので手間がかかりませんよ。カラフルなものをいくつかチョイスすればテーブルもグッと華やかに♪
▶5. お酒
ビールやワイン、シャンパンなど、お酒を手土産にするのは王道かつ失敗の少ない選択です。相手の好みに合わせるのも大事ですが、パーティーでみんなで飲むのなら、ピザの本場でもあるイタリア産のスパークリングワインなんていかがでしょう?通販で購入するならギフト対応しているショップを選ぶのがおすすめです。
100均グッズでスタイリッシュにテーブルコーデ♪
パーティーを盛り上げるためには、おしゃれなテーブルコーディネートも大切なポイントですよね。100均のプチプラグッズをうまく利用すれば、低コストかつスタイリッシュなおもてなしも夢じゃありませんよ。
これからご紹介するのは、パーティーの準備の際にあると便利なテーブルアイテムです。ダイソーやセリア、キャンドゥなど、いろいろな100均を覗いて、使えそうなグッズがあればゲットしておきましょう。
これからご紹介するのは、パーティーの準備の際にあると便利なテーブルアイテムです。ダイソーやセリア、キャンドゥなど、いろいろな100均を覗いて、使えそうなグッズがあればゲットしておきましょう。
▶ペーパーナプキン
ペーパーナプキンは手や口を拭くだけでなく、ランチョンマットやカトラリー置きとしても使えるすぐれものです。100均でも、シンプルなものからポップなデザインのものまで、さまざまな種類のものが販売されているので、あらゆるパーティーシーンに合わせてチョイスしましょう。
▶紙皿&紙コップ
紙皿や紙コップを用意しておけば、パーティーが終わったあとの片付けも楽チンですよね。柄が入ったものやカラフルなものなど、センスよくテーブルに並べてゲストたちにも喜んでもらいましょう。余った料理も紙皿にのせてラップをかければ、持って帰ってもらうことだってできちゃいます。
▶お箸
割り箸をそのままポンと置くだけではちょっぴり味気ないので、かわいい箸袋に入ったものを準備しておもてなし度をアップさせましょう。これといったものが見つからなければ、100均の折り紙を使って自作してもOKです。箸袋にゲストの名前を書いておけば、席札としても使えますよ。
▶コースター
あるとなしではスタイリングの完成度がだいぶ変わってくるのがコースターです。100均でも紙製のものや布製のもの、プラスチック製のものなど、いろいろなタイプのものが販売されているので、その他のテーブルアイテムとのバランスも考えながら選ぶようにしましょう。
思い出に残るピザパーティーを♪
お誕生日会やクリスマスパーティー、忘年会に新年会など、みんなで集まってワイワイするなら思い出に残るパーティーを開きたいですよね。今回ご紹介したピザパーティーなら、ピザを作るところからみんなで楽しめるので、より濃厚な時間を過ごせるのではないでしょうか?
シャッターチャンスにもたくさん恵まれると思いますので、カメラのご用意は忘れずに。一度試したらハマってしまいそうなピザパーティー。ぜひあらゆるイベント時に取り入れてみてくださいね♪
シャッターチャンスにもたくさん恵まれると思いますので、カメラのご用意は忘れずに。一度試したらハマってしまいそうなピザパーティー。ぜひあらゆるイベント時に取り入れてみてくださいね♪