公開日:
【piyo_pon】第49話:診察券累計50枚!?転勤でいろんな病院に行って学んだこと~その①
子供って、急に高熱を出したり、怪我をしたり謎の湿疹ができたり。
更に予防接種なんかもあったりして、病院にかかることが小さい頃は特に多いですよね。
我が家の場合は転勤族だったので、引っ越す度に病院を探さねばならず、それはそれはたくさんの病院にお世話になってきました。
まとめ
たくさんの病院に行ってみたことがある分、失敗したこともたくさんあります。
焦って出掛けたら、先生のご都合で診療時間が変更されていたり、休診日だったり。既に予約者と予約外の人とで埋まっていて断られたり。
ネットで見た情報が古かったらしく既に閉院していた、なんてこともありました。
熱のある我が子と貼り紙を見て、しばしうなだれる…等ということにならないためにも、
『具合が悪そうな時ほど、冷静になって落ち着いて診療時間や混雑具合を確認すること』を、今は徹底しています。
また、『子供に過去に同じような症状が出た時、治るまでにどのような経過を辿ったか?というのを思い出してみること』も、どの病院へ行くべきか?を見極める時の大切な資料になります。
子供がいろいろな病気にかかりながら免疫力をつけて成長していくのと同様に、母も子供の病気から、たくさんのことを学び、経験値を上げてパワーアップしていくものなのだと感じます。
もちろん、いつも元気でいてくれるのが1番嬉しいんですけどね!
こんな我が家の出来事は、Instagramに描いています→piyo_pon