公開日:
【piyo-pon】第50話:転勤でいろんな病院に行って学んだこと~その2
小児科へ行く頻度はどのくらいですか?
娘はアレルギー体質で喘息の予防薬を数年間飲み続けていたこともあり、毎月必ず小児科に足を運んでいました。
また、アナフィラキシーショックを起こしたこともあるので、定期的に検査を受けたり、転勤をする前には必ず紹介状(診療情報提供書)をかかりつけ医に書いてもらっていました。
全く風邪などの症状が出ていない時でも、採血をするためや薬をもらうために病院に行かなければならないというのは、感染の不安もあり億劫なこともあったし、
時には先生の言葉や態度に傷ついたこともあったのですが…!?
まとめ
病院に通うのは親子ともども精神的にも体力的にも疲れることも多いけれど、きちんと子どもの健康状態を把握しているかかりつけ医がいるということは、とても頼もしく、ありがたいことだなと思います。
時にピシャッと厳しいことを言う先生もいましたが、先生が正確に診断できるようにするため、そして母である私を教育して子供の病気やケガを重症化させないためだったんだな~と、後になってから痛感しています。
先生との相性や診療方針、自宅からのアクセス等で、どの病院をかかりつけ医にすべきか悩むこともあるでしょうが、
信頼できるお医者さんとこれからも出会えればいいなと思います。
こんな我が家の日常はInstagramで更新中です→piyo_pon