隙間時間に効率的に!ビジネスウーマンのSNS活用術
ビジネスでのSNS活用、皆さんはどうされていますか?
2017年4月現在でSNS日本国内ユーザー数は
1位はLINE(約6,600万人)
2位Twitter(約4,000万人)
3位がFacebook (約2,700万人)
4位がInstagram(約1,600万人)
となり、そのユーザー数は日々増加しています。今回は、ビジネスウーマンとしてのSNSの効果的な活用術をご紹介したいと思います。
ニュースはSNSで読む時代へと突入

アメリカでは約44%がFacebookでニュースを読んでいると言われています。私もニュースはFacebookで読んでいます。なぜFacebookでニュースを読むのか?メリットは、タイムラインにニュースが上がってくるので、興味のない内容なら読み飛ばせることです。
Webなどのニュースサイトだとわざわざアクセスして閲覧しなくてはいけないし、興味のない内容しかない日もあるため、毎日チェックする習慣がつきませんでした。
またyahooなどの検索サイトのニュースは、情報があれこれ気になって、芸能人のブログやファッションサイトなど余計な情報をついつい見てしまい、気がついたら長時間ネットサーフィンをしていたなんてことも。
Facebookでニュースを読むことは効率のよい情報収集方法で時間の無駄が減りました。
著名人の深イイ話やお得情報は【Line@】で収集

自分の仕事の分野でのスペシャリストや動向をチェックしたい著名人の情報は、深く知りたい。
FacebookやTwitter、InstagramなどいくつものSNSを活用して発信している人も多いのですが、深い話を全て発信しているわけではないんですよね。
最近のトレンドとして、多くの著名人が活用しているのが【LINE@】。メルマガのようなもので、著名人側のメリットはコアなファンの獲得です。囲い込みのために、重要な話は【LINE@】を使用して発信するのが最近の傾向です。深い情報が知りたい著名人がいる場合は、【LINE@】を登録しておくといいでしょう。
企業の場合はクーポンなどもプッシュ表示であがってくるので、セールやクーポンなどのお得情報を見逃さずに済みます。通知が多い場合は通知オフにしておけば、時間が取れる時にまとめて見るようにしてもいいでしょう。
トレンド情報は【Instagram】をフル活用
【Instagram】は10代~30代のユーザーが中心なので、トレンドを分析するために活用しています。仕事に直結するワードを「#(ハッシュタグ)」で検索し、ざっと一覧を見て気になる投稿をチェックするのを日課にしています。【Instagram】に力を入れている企業も多く、コメントに対して積極的にコミュニケーションを取るなどしています。
【Instagram】はトレンド情報の宝庫です。特にファッション、メイク、ネイル、ヘアなどについては、国内外問わず【Instagram】から確かなトレンド情報を得ることができるでしょう。
【Instagram】から新しいトレンドが発信される時代なので、こまめにチェックしていると最新の流行がよくわかります。またオシャレなインスタグラマーのセンスの良さを勉強することでセンスアップにもつながりますよ。
まとめ
ビジネスウーマンのSNS活用術いかがでしたか?
通勤電車の中やランチタイムなどに、SNSを活用し効果的に情報収集をしてみてくださいね!